こんばんは。
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
↑収納ケースに入ってたので、閉めてみたら覗いてました( ´艸`)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
昨日の「引き出し収納で大切なこと1」 の続きです。
クローゼットの中や押入れの中で大活躍の引き出し収納ケース。
例えばこういったモノです↓
※別にこの商品を押しているわけではありません参考です。
意外と知られていない?
- こういう引き出し収納の重要ポイント!
その2!
ズバリ商品の
- 当然ですが、引き出したときに約50cm弱分、手前まで出てきます。
もちろん、奥行きが70cmの商品だと、
引き出したときに約70cm弱分、手前まで出てきます。
ということは、その引き出しを開けるとき手前に出てくる分、
自分もさがらなくてはなりません。
そして、その奥まで手が届きやすいかどうかも考える必要が出てきます。
なんとなく、奥行き50cmより70cmの方がいっぱい収納できるから良い気がしますが。
設置場所によっては、奥のモノが取り出しにくくなってきたりもします。
特にこういったプラスチックの引き出し収納はレールがあるわけではないので。
(レールがあるのもあるかもしれませんが、ほとんどないと思います)
引き出してくる引き出しの分、片手で引き出しの重さを支えておいて。
奥のモノを取り出すということになります。
たいていの場合、空の状態でも重さは、奥行き50cm<奥行き70cmです。
収納するモノによっては70cmくらいになると、とても支えることが大変になってきますね。
だからと言って、奥行き70cmが絶対ダメなわけではありません。
70cmの奥行きが適していることもあります。
でも、取り出しやすさも考えて、引き出したときに出てくる寸法も考えて、
重さも少し考えてから購入されると良いと思います。
イマイチうまく表現できなかった気がしますが
押入れだから、奥行きが広いから→すぐ押し入れ用というふうには
考えないほうがいいと思いますよ~ということでした
ご希望でしたら、収納用品のお買い物にもお付き合いします(´∀`)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
12月にイベントします☆
良かったら遊びにきてくださいо(ж>▽<)y ☆
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆お知らせ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
藤田晶子 ハンドメイドアクセサリーと輸入雑貨展示即売
× 栗田里美 ワンコインお片付け道場
2015年12月15日(火)~12月27日(日)
10:30~16:00(月曜休館)
ギャラリー 画夢舎
愛媛県東温市南方1589
●栗田里美
ワンコインお片付け道場
12月19日(土) ①11:00~ ②13:30~
※2回講演 各8名様
テーマ:お片付けのイロハと今日からできる整理収納術
¥500(コーヒー付)
お片付けについてのプチセミナーですが、コーヒーでも飲みながら
楽しくお茶会のような感じで行う予定です。
お気軽にお越しください
事前予約受付中。
下記のメールか電話にてご連絡ください☆
※平日にご希望の方は、随時受付ますので、ご来場の上、お声かけください。
お一人様でもOKです
※同業者様は申し訳ありませんが、お断りいたします。
メール↓
電話↓
080-6289-1717
料金の詳細
、ご依頼から完了
までの流れなどはホームページ
にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓