相変わらずバタバタしてます。
昨日はゆうかさん
と福祉ケアメイクをさせてもらいにデイケアの施設にお邪魔しました。
事の発端は、ibマッピングの講座でゆうかさんに出会ったこと♡
1期せんぱいのゆうかさんと懇親会でお隣になりお話させてもらいました。
そこでゆうかさんが福祉ケアメイクというのをお勉強されたお話を聞き、
今後活動されるならご一緒させてほしい‼︎
ってお願いしたわけです。
そして今月はじめに講習をしていただき、
昨日 実際に施設にお邪魔して利用者の方にメイクをさせていただきました。
こちらの施設は、ゆうかさんが7月に来られてから一ヶ月ぶりだったようですが、
この日を楽しみにされていた方もいらっしゃったみたいでした。
前回のメイクの後にお家でお孫さんに
『おばあちゃん化粧してるなぁって言われたぁ』とかも聞かせていただきました。
しかも男のお孫さんとか♪
メイクの学校を卒業してから早十数年…
なんとなくメイクの分野には携わってきましたが、
ご高齢の方にメイクをする機会は滅多になくて、
姉の結婚式に祖母のメイクをして以来かも?
くらい久しぶりでした。
若い人にするのとは勝手が違って勢いで乗り切った部分もありましたが
結果オーライ(^_^;)⁇
手順としては
ハンドマッサージ
フェイシャルマッサージ
メイク
大きくは三つ。
でもこのみっつがなかなか難しい。
技術の点でももちろんですが、
気持ちを解していただくこと、
リラックスしてお任せいただけること
コミュニケーションの大切さを学びました。
させてくださるおばあちゃんたちに呼吸を合わせつつ、
だけど、長時間にならないようにある程度スピーディーに。
これは今後の課題だなぁ…。
時短のためにハンドマッサージを二人で♪
姪っこたちを見ていて思うこと。
女性は生まれたときから女性なのね(* ´艸`)
そしておばあちゃんたちと接して思うこと。
女性はいくつになっても女性なのね♡
お年を召して、オシャレとは縁遠くなりつつあるご年配の方に
もう一度、再度メイクをしてもらって、
ウキウキとかを思い出してもらえたらいいな。
それが、一時でも気持ちを変えたり
ちょっと元気になったりするきっかけになったりしたら
すごくすごく嬉しいな。
今回、この経験をさせてもらったことで、
今までやってきたことが無駄じゃなかったって
すごい自信になりました。
それがいちばん大きな収穫かも。
美容の分野って日進月歩っていうの?
成分的なものも
皮膚科学も
流行も日に日に変わっていく。
その分野のことをいちばんに考えて生活するわけでもなく
その道で一生食べていこうというような強い思いもない。
だけど、手放さずにいたこと。
それが昨日、
ここに繋がってたのかもって思えた。
ここに立つためのものだったかもって思えた。
そしてそこに、
おばあちゃんたちの笑顔や
施設のスタッフさんたちの笑顔や
自分たちの喜びがあるって、
ほんとに嬉しくて幸せでした。
さてさて、
まだまだこはじまったばかりです。
反省点もよくよく考えて次につなげます。
ゆうかさんと仲間たちと
そしておばあちゃんたちに感謝♡
セラピストさんも募集中ですよん♪
詳しくはゆうかさんのブログを見てね!