明日からは頑張る。 | 子育て記録

子育て記録

私が今までたくさんブログを参考にしてきたので、
今度は発信もしてみようと思いました。

疲れてる。。

とにかく疲れてるから、夏バテってことにしたいチーン

 

夏休み最後、怒涛の宿題を終わらすことに時間をかけて、

毎日の勉強もおろそかになり、

自分自身も家事や仕事に打ち込めず、

自己嫌悪になりつつも現実逃避するばかり。

そろそろ、立て直さなくてはいけない真顔

 

昨日は、学校ありーの、役員仕事も夕方までありーので、

そこからさらに!サッカーイベントに行き、

初★パブリックビューイングに行ってきました⚽

息子くんがサッカーをやっているのでね。

応援していたチームは負けてしまったけれど、

サッカーイベントで、そのチームのタオルが欲しかったのに、

ゲットもできなかったけれどえーん

その代わりにたくさんのノートをゲット!!

実用的!小学生を持つ家としては助かるやつ!ってとこで

良しとしましょう。

 

今日も、近所のお祭りの子ども神輿に参加しまして、

お菓子を大量にゲット照れ

からの、サッカーイベントのリベンジをしたい~と子どもに泣きつかれ、

2日連チャンで行くことに。

せっかく行ったのに、タオルはもうなかったというね。。ガーン

またノートを貰って帰ってきました。。

 

あーツカレタ。。でも頑張ったキラキラ

そんなこんなで昨日も今日もロクに勉強をさせられずえー

毎日させるのが重要なのはわかっているのに。

 

明日も朝から出かけるけど、早めに帰ってこれるはずだし、

家庭学習のペースも取り戻そうと思う。

 

さて、娘ちゃんには、進研ゼミのチャレンジタッチをやらせているのだけど、

これで4教科+英語もあるしで安心していたところがあって。

だって、ほぼほぼちゃんと毎日やっていたし、

本人も学校でわからないことはないって言ってたし。

 

だけど、学校の成績は常に中の上程度。

悪くはない、けど良くもない。まぁ小学校だし、こんなもんかなぁと。

算数でとにかくつまづかないようにって

家庭ではチャレンジ+市販のドリルでやってきていた。(でもその算数も中の上程度だけどね。)

ところが、7月にあった授業参観で、廊下に貼ってあった娘の書いた新聞のようなものを見て

驚愕ガーン

こんなに文章力が無かったんだなって。

普段から本も読んでいるから、まさかこんなに作文が下手だと思わなかった。。

いや、去年の読書感想文も確かにひどかった。けど!3枚書くのがが必須なため、

文章を長く書こうとするがゆえ、変なことになっちゃうのかなぁと軽く考えてしまっていた。

今年の読書感想文も、まぁヒドイもんで、大量の消しゴムカスを机に山盛りにさせながら、

なんとか仕上げたっていうチーン

とりあえず、4年生であの文章力は、無い、と思って、

やらせ始めたのが、朝日小学生新聞にある天声こども語の書き写し。

やっぱね、上手い文章に触れることが大事なんじゃないかと。

6月分から初めて、まだ2カ月。

成果はまだ出てないと思う。

でも、コレを通して、文章作成能力や漢字、語彙を増やすのにも役立てればと思う。

(ついでに字もキレイにならないかな。。←淡い期待)

夏休み後半は毎日やらせていたけど、

新学期からは週に2回のペースでやらせるつもり。

1年後には成果が出てくることを願っている。

 

娘にやらせること。

・毎日のチャレンジタッチ

・週2回の天声人語書き写し+知らない言葉調べ

・引き続き算数ドリル

 

算数ドリルも、計画をもってやらせていきたい。