こんばんはー

昨日お仕事の帰りに、
最寄り駅の階段にゲッコウを見つけて
ちょっとおしゃべりしたくなっちゃたLalaです

ヤモリを英語で『ゲッコウ』と呼ばれていてて、
我が家はすっかりゲッコウっていっちゃうんだよね



さて、音楽を聴いていると、
過去の自分の感情を思い出したんだよね



今日は、そんな過去のことを想いを馳せて

=================
私は自分に失望していた。
過去の自分にも、
今の自分にも、
未来の自分にも。
どうしてなんだろうか。
自己肯定感が低いから
自分に魅力が感じないから
未来に対する希望がないから
誰かのために
何かのために
私って本当に必要とされている人なんだろうか。
こんなちっぽけな自分が嫌で嫌で。
相手のために頑張っても、
自分のために頑張れない。
自分のために頑張れない。
こんな悲しいことってあるのだろうか。
自分のために頑張れないって。
一番近くて、一番理解してくれる自分を
どうしても愛することができなかった。
だから、過去も今も未来も
なにも自分に期待できなかった。
なにも自分に期待できなかった。
期待というよりかは失望していたのだ。
無意識に自分にたくさんのネガティブな
ことばやイメージを送っていたんだ。
ことばやイメージを送っていたんだ。
それは、自分のなかを傷つけてしまい、
孤独や恐怖を抱えて、泣いていたんだね。
孤独や恐怖を抱えて、泣いていたんだね。
一番必要としているいるのは、自分なのに。
それにずっと失望していた。
失望していたのは、
自分の外の世界ではなく、
自分のなかの世界だった。
ごめんね。
ひどいことをしてしまったね。
それから今度は、
自分を責めるようになった。
私は自分のことを愛することができない人だって。
何が好きなのか。
何がしたいのか。
何がしたいのか。
それは自分の無意識な行動や
感情の現れのなかにヒントがたくさん
あったけど、まるで知らなかったように。
感情の現れのなかにヒントがたくさん
あったけど、まるで知らなかったように。
気づかないふりをしてきた。
でもね。
自分のなかの世界ってすごいなって思う。
だって、そんなひどいことをしていても、
感情や体調で教えてくれるもんね。
感情や体調で教えてくれるもんね。
自分が望んでいない方向に向かっていると、
何度も何度も現れては消えて、訴えてくるの。
何度も何度も現れては消えて、訴えてくるの。
どうしてそれを無視してしまうものだろうか。
自分のなかの世界は、
最後の最後まで自分の中に
起きていることを何度も何度も、
諦めず教えてくれる。
最後の最後まで自分の中に
起きていることを何度も何度も、
諦めず教えてくれる。
なんていい人なんだ!!ってね♪笑
でも本当は、
いい人としてではなくて、
自分がこの世界に生きているからこそ、
自分が自分にたくさん教えてくれんだよ。
自分のなかの自分は、
自分の不幸を願っているのではなく、
自分の幸せを一番に考えているんだよ。
だからこそ、
寄り添ってあげたいんだって。
自分が一番大切だからこそ、
私が私を守る!ってカラダに力を入れるのではなく、
私が私を守る!ってカラダに力を入れるのではなく、
ただただ、横に一緒に、
いろんなことをおしゃべりしながら、
大切にしたい自分のなかの世界を。
いろんなことをおしゃべりしながら、
大切にしたい自分のなかの世界を。
そう、失望していたのは、
外ではなく、自分の中にあったんだなと。
外ではなく、自分の中にあったんだなと。
おかえり。
おかえりなさい。
自分の世界に。
========================
今日もありがとう

素敵な満月の夜になりますように~



Lala

今夜の音楽はこちら