最近はWワークと慣れない仕事がたたってか、疲れが取れなく風邪気味の日々を送っていますネガティブネガティブ、、



念の為、市の無料抗原検査キットを使用して家で検査してみましたが、見事陰性。
(しぬほどクシャミが止まらなくなりました)




いっそのこと熱でも出て公的な権限で休んでしまいたい、、と、いっそ思ってしまう真顔



仕事先では、まだ体調悪いとか風邪っぽいとか、気軽に話せる方もいないので、のど飴なめりながら黙々と仕事凝視



出勤前の体調シートなるものがありますが、倦怠感や症状の項目に何か記載したとて、上司からの確認はなく書類的な印鑑を押されて終わりです、、




やはりこういうとき、「大丈夫?」「疲れてない?」とか、誰かに言葉をかけてほしい!!、、という気持ちが強いんですね、私赤ちゃん泣き




ノルマ的な物も、頑張ってやってるのに上司に声をかけてもらえないと、やる気を無くしてしまったりとか、、、




そう思ってるところに「さすがですね!!」とか、お褒めの言葉を頂くと俄然テンション&モチベーションがあがりますニコニコニコニコニコニコびっくりマーク




でも、カウンセリングの先生曰く、




「もらえたらラッキー位で」と。





そう。そもそも貰えなくて当たり前。




わたしはいつも、他人からの褒め言葉や労いの言葉を期待して、ないと心のなかでイジける。




でも本当は、自分で自分を褒めたり、認めたり。そういった日々の自分から自分に対する声掛けや対話が必要だったんですね。





中々意識してもすぐには身につきませんが、他人からの言葉に期待を抱いている自分を見つけたら、「本来は貰えたら(期待する言葉を)ラッキー位だよ」と、自分で自分に言い聞かせます。





小さな小さな気付きと積み重ねですが、いつか今より生きやすくなってますように!