フォスター・プラン協会から定期的に届くMLやプラン通信で、現在、日本事務局でペアレントを待っているチャイルドの数は約2,000人近くいるコトを知った
ネットを通じて知り合ったペアレントさん達には複数のチャイルドと交流している方もいる

う~~ん…なんか楽しそうだぞぉ

。。。まぁそんな軽い気持ちで事務局に「チャイルド追加申込書」を送付してもらうようお願いした

その時点で年長のチャイルドについては特に関心はなく
それでも一応どんなコトなのか知っておきたくて年長のチャイルド募集についての資料も同封してもらうようお願いした

以下、フォスター・プラン事務局からの募集資料より(抜粋)

『年長のフォスター・チャイルドをご支援下さるペアレントを募集しています』

フォスター・チャイルドは原則的に18歳まで支援の対象となります。
しかしながら、それ以前にフォスター・ペアレントが援助を中止した場合、援助卒業となる年齢(18歳前後)まであと数年を残しているチャイルドたちは、仕事や結婚のために引っ越す可能性が高くなったり、交流できる期間が限られているなどの理由により、ご紹介を積極的に行ってきませんでした。

しかし、その子どもたちも、フォスター・チャイルドとしての登録をしている限り、他の子どもたちと同様、登録終了までの期間、ペアレントからの支援や温かい励ましを望んでいます。
現地職員も、本来であれば卒業まで数年あったチャイルドやその家族に対して「もう新しいペアレントには紹介できない」と告げるのは心苦しい思いです。

++++++++++
え~っと……
(同じにしたら誤解を招くだろうけれど)
ワタシが近い将来、保護&引取りたいと考えているドウブツたちも「なるべく高齢を」なんです
幼年時は見てるだけで可愛い!!って思うから、引取りテも多かったりしますが、成年になると途端に少なくなるんですよね
でも、そぅいぅコ達こそワタシは「これからヨロシクね」と一緒に暮らし(過ごし)たいんですわ
ニンゲンとドウブツを一緒にするな!と怒られそうだな。。。

でも…でも…

ホントは

飽きっぽい自分(←マテ)だから。。。

何十年も同じコに愛情は注げられないぃ~っ…てのがホンネ

サイテーや、自分