ミステリアスな美声 💋
心境の変化を歌うシーン
何処までも高貴でパッションを感じる


シャンパンを口に含んだ後のような重厚感🥂✨

今宵は、モッフォのアリアを聴きながら
ヴェルディの生家、名曲が生まれた場所を
読み解く〜〜 の巻







素晴らしい〜〜
人生に芸術を〜〜✨

出典: Maisons de Musiciens / 西村書店

Anna Moffo: Verdi - La Traviata, 'E strano! Ah, forse e lui... Follie! Sempre libera'
https://m.youtube.com/watch?v=27vjy4Tk7jY
続【La Traviata】椿姫 ヴィオレッタの香り

美しくしなやかなヴォイスですこと。



昨日小道を歩きながら鼻歌で歌ってみたところ
高音がなかなか出せず、
プロはさすが…と思いました。
まずは発声練習からです(^^;)

こちらはロシア出身のソプラノ歌手、
アンナ・ネトレプコさんです。

先日、例えば…【La Traviata】椿姫 ヴィオレッタの香り♡を考察いたしましたが、どうやら同じシーンでも歌い手によってマッチする香りが異なってきます。

こちらの彼女もそうですがマリアカラスを聞きながら、「あら、香りがちがう」そんなことを思いました。
また別の香りのインスピレーションが湧いてくるのです。

アンナ・ネトレプコさんのアリアはこちら↓(フランス語字幕)

https://m.youtube.com/watch?list=RD_uzkxQMh05I&index=27&v=wGaZk7H7vL0
連休中も、やはり音楽とともに(^.^)

おとなと一緒に子どもも愉しめるオペラといったら
何でしょう。やはり「魔笛」かしら?

オペラの演目によっては、
第一幕からベッドシーンなんていうものもあります@@

これは笑い話ですが
オペラ愛好家のR夫人より1か月ほど前にはチケットが届き、
いつものように「お席でお会いしましょう」と
お約束していたにも関わらず
当日になって、夜にオペラが入っていることを
すっかり忘れていた私に一本のメールが。。

「お仕事お忙しいでしょうか」

アフターファイブで丸の内あたりを散策中のところでしたから、
あわてて新国に向かい、結局、第二幕からの観賞となりました ^^;

まあ〜どうしましょう…と、
普段着ワンピで会場に着くと
「輝子さん、ちょうど良かったわよ。
第一幕はベッドシーンでしたからね」
と冗談をまじえておっしゃったひと言に救われたものです(笑)

「気軽にオペラ」という動画を見つけました。
より親しみが湧くと思います♪

音楽を愛する演奏家たちのドキュメンタリー。
お時間のある方はどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=BPWziRpP1vs

これから、ショートトリップへ出かけてまいります^_^ ♪