50代になって夢中になれることを探し始めたりかです。
インフルエンザの症状が出始めて丸1週間、ようやく微熱程度の発熱で、悪寒や倦怠感もずいぶんなくなりました。
でもこの年でこれだけ体力を消耗すると、元の体力を回復するのがすごく大変そうな気がします。
少しつづ社会復帰を目指すしかないですね。
年始に立てたファッション関連品を買わないチャレンジの話。
もちろんものを減らすこともチャレンジの一環ではあるのですが、減らすことは何度か増えすぎたと思った時に断捨離してましたし。
今ある服たちは、ほぼ自分に必要と判断したものばかりなのですが、着ないと分かっていながら捨てられない服もある、例えば、思いつきで買ってしまったスカートや試着もせずにネットのセールで購入したレザージャケットとか。
スカートは派手すぎて場所を選びすぎて着れないし、レザージャケットは裏地がついていないせいか、色移りがするんです。。。
それでも結構な価格だったから簡単には捨てられない、自分の失敗を目の当たりにすることになるから、そりゃ胸も痛みます。
でも実は私にとって、服をたくさん所有していることはそれほど問題ではないと思っていて、それよりも私にとっての問題はたくさん服を買ってしまうということ。
ファッションが好きなことだからと聖域扱いで買いたい放題、今まで気になるものは可能な限り手に入れてきた。
それがこのタイミングで「違うんじゃないかな〜?」と思えてきた。
単純にいえば物欲なんですが、それほど単純なことではない気なします。
今年はもっと自分と向き合うために、この「欲しがる気持ち」と対峙するつもりです。
今までファッションに当てられたお金を他のどんなことに使うことができるのか?それもすごく楽しみなんです。
新しい楽しさ、喜びに出会える気がしてなりません。