50代になってからやりたいことを探し始めたりかです。
セールも近いのでクローゼットの冬物を再確認しました。
真冬のよく着るアイテム、ロングコートはグレージュと黒が各1、ショートは先日購入したアドーアのカシミア素材のコート。
コートの色が決まっているので自ずからインナーの色も決まってきます。
個人的にはハイゲージニットが一番コーディネートしやすいので、黒とチャコールグレーのクルーネック各1、黒とグレージュとグレーのリブタートル各1、それから今季買い足したグレーのファーニット。
そのほかにも似たようなハイゲージのニットを数枚、ローゲージニットはたまにしか着ないしに合わないのであまり持っていない。
ブラウスもたまに着ます、セオリーリュクスのオフ白と黒のブラウス。
ボトムスはMy定番のフレアスカートイロチ買いの黒とオフ白、パンツも細身とセミワイド、どちらも黒とオフ白のイロチ買いのセオリーのもの。
自分にぴったりなサイズやデザインに遭遇したらイロチ買いが鉄則。
よく使うバッグは、シャネルのスエード、ロエベのアマソナ、ヴィトンの巾着バッグ、セリーヌのトートにサンローランのトート、アバケイションのトート、基本的にカジュアルなトート型が好きなんです。
似たような色、形が増えてきますが、その方がコーディネイトにも合わせやすい。
靴はパンツの時は主にパンプス、ピンクベージュが便利、スカートにはブーツ、歩きやすいチャンキーヒールとポインテッドトゥの黒のショートブーツ、10年以上大切に履いているブーツの中から今年はグレージュと黒のロングブーツが活躍しそう。
アクセサリーはパールとゴールドのネックレスがあればなんでもいけそう、巻物はウールやカシミヤのストールが黒、グレー、ベージュありますが、今年はあまり出番がなさそうです。
いろいろ合わせてコーディネートを確認すると、服は特に買い足す必要なさそうだわ。
セールで買い足すとしたらグレージュのパンプスが欲しい、持っているピンクベージュはコートのグレージュやバッグのサンドベージュ系と色味がちょっと違う。
結局いつも使うものは、昔から自分に似合ってると思う色やスタイルのアイテムだったりする。
たまに流行のアイテムをちょこっと混ぜて、クローゼットを活性化、と言ってもそんなに冒険もしません、失敗する確率が高いので
流行のものをどんどん購入するより、ブレずにベーシックなものでコーディネートする方がおしゃれでもありコスパもいいですよね。
こうして自分に好みのアイテムをひとつづつ妥協せずに増やしていって、おばあちゃんになっても使える理想のクローゼットを完成させるのが目標です。
セールはノリで買わない、クローゼット点検をして必要と思えたものだけ、と言っても気分で購入してその後全く着なくなったこと、たまにあります
「ブレないクローゼットの作り方」、まずは自分のクローゼットの中身をきっちり把握すること、そしてそれらでコーディネートしてみること、プラスするとコーディネートの幅が広がるものを買い足していけば無駄なくブレないクローゼットが作ることができる!と思っています。