助手席は疲れます | きまぐれ日記 〜アラフィフママの日常〜

きまぐれ日記 〜アラフィフママの日常〜

娘、とうとう大学生に。
単身赴任夫は4年で戻ってきました。
家族3人の生活ってこんなだったっけ?と日々奮闘の毎日な2023年。

そんな我が家のこと
なんとなーく書いてます(*^_^*)

週末や仕事が早く終わった日の夜、

娘の運転練習に付き合ってます。



我が家の駐車場の入出庫はまだ無理ですが、

自宅近辺や街中はもう大丈夫OK



事前に、

どこを通るか、

どの車線を通るか

プラン立ててれば

放っておいても行けちゃいます!




車庫入れできないけどね驚き




停めたい枠の隣にしか停められないって

どんな車庫入れよ?


うちの駐車場は前進駐車なので練習出来ず

ガラガラな駐車場を見つけては

周りのご迷惑にならないよう

気をつけて練習してます。




が、しかし。



停めたい枠に停められない

(二度目)



一度、枠を見てからバックするのに

ハンドルの向きがよく分かってない、

修正が修正ではなく悪化してる。



最終的に、助手席の私が

無理やり腕を伸ばしてハンドル回すアセアセ



どーにか ならんのんかいのぉーチーン




あともひとつ。




大きな幹線道路の運転が危なっかしい!


国産、輸入問わず車の販売店が軒を連ねてると

運転中でも見てしまうクセ。


車が好きすぎて…だけど

運転中は危ないっちゅーねんムカムカ



いつも助手席でじっくり見てきたんだろうけど、

今はハンドル握ってるのよ!



昨日は信号が赤に変わっても

気づいてませんでしたムキー

流石に厳重注意し、

本人も「もう運転中は二度と車を見ません」と

誓ったけど、、、



そんなこんなで、

疲れが

取れませんチーン



全ては経験。

大きな事故を起こさないよう、

今日も見守り、いや、見張り、頑張ります真顔