花さん5歳
小花さん2歳
ここにきて娘達について
分かったことがあります
まず、小花さん![]()

小花は風呂に入れたら
必ず大きいのをする
やっと学習しました![]()
しばらくシャワーで洗って
お風呂にはいれてなくて
疲れきったある日
水遊びでもさせるか、
と入れたら余計に
大変なことになりました ![]()
自分の学習力のなさに
凹みます
一生懸命、水を濾過する
私の背後に着替えた小花さんが
出来そうー?![]()
と確認しにきて
大人 ![]()
風呂でう◯ちするけど
小花ちゃん、大人!
と感動しちゃいました
なかなかいいタイミングで
気の利いたことをいう人です![]()
![]()
お風呂に入っても
出なくなるのは
いつからなんでしょうか、、![]()
そして、花さん![]()
花さんは、昼寝が必要な人
幼稚園の延長保育や
お友達と遊んだ日は
必ずたちの悪い泣き上戸化します
今日もまた、メルトダウン
夕飯の支度の終わり頃に
手伝うーー![]()
ときて、やることがないと分かると
泣き出し、手がつけられなくなりました![]()
こういう時の幼児の脳って
酔っ払いのそれと同じらしいですね
以前は正面からぶつかって
しまっていましたが
なんの意味もなく
お互いにとって碌なことにならない
と悟ってからは放置
そっとしておくことにしています
最初からそう出来ていたら![]()
と思いますが、親も日々経験を
詰んで親になっていくのだから
しょうがないのかもしれません
最初からそう出来ていたらなぁ、、
とは思いますが
(しつこい)
そんなこといいつつ、
今夜の寝かしつけを
買って出てくれたたま夫さんも
苦戦しているようです
花に説教をしている声が聞こえます
めちゃくちゃイライラしている模様です![]()
あの状態じゃ意味ないのになぁ
ととめに入りたいのを
ぐっと我慢しています
今の私の境地に至るには
実践経験を積んでこそ
この状態の子に
言っても馬の耳に念仏
神経をすり減らすだけ
これを経験を持って
思い知るしかないのでしょう
私もなかなかに親として
成長したなぁと思います
お疲れ様、たま夫さん![]()
