非常に遅ればせの報告ながら
次女、小花ちゃんが
保育園に入園しました!![]()
いぇーい
、、と今はノリノリで
はしゃいでいられますが
入園式前日までは
こんなでした→ ![]()
どよん
毎夜、毎夜
小花が大泣きする所を
想像しては胸が痛み
保育園が合わなかったら
どうしよう
先生が怒鳴ったり
虐待する人だったら
どうしよう
小花がニュースのように
虐待されるところを想像しては
ゾッとして
嫌なことをされている
と自分で言える年齢まで
待つべきだったんじゃないか
小花にとってはもう少し
私が見ていてあげるのが
一番いいんじゃないか
私は選択を間違えたんじゃないか
今からでも辞退すべきなのでは(迷惑)
とぐるぐる ぐるぐる🌀
考えて
こんなでした 笑→
ちーん
たまりかねて母に電話して
少人数保育で余裕ありそうだし
他の保育士さんも側にいるから
安心だよね![]()

って同意を求めたら
どうかな?
組織的に虐待されたら分からんよ?
外からは見えないからねぇ〜![]()
![]()
なんて煽ってくるし
ひどい
保育園に申し込んでおきながら
園が決定した後に
後悔して落ち込んでいるなんて
最悪な奴は私しかいない
という罪悪感もあいまって
本当、保育園が始まるまでは
最悪な気分でした![]()
今だから言える
でも、
これ私だけじゃないんですね
入園式でも先生の挨拶で
お母さん達も不安で
しょうがないと思います
って断言してくださって
他のお母さんも同意しているようで
ああ、私だけじゃないんだな
って感じました![]()
大事な我が子を預けるんだから
そりゃ、不安ですよね![]()
その後、小花さんは
最初の頃こそ大泣きしましたし
夜泣きも数回しましたが
4日目にはケロッとして
自らクラスに入っていき
さらっと「バイバイ」![]()
と私を送りだしていました
あまりの適応の早さに
びっくりしましたが![]()
(花さんはもっと大変だった)
他の子も割とすっと
慣れていたので
先生が優しくて
上手なんだと思います
お友達がいて
先生がいて
10時のおやつがあって![]()
![]()
歌を歌ったり
お散歩にいったり
家にはない刺激をもらって
小花は毎日が
とっても楽しいようです![]()
