image

ちなみに…冬季うつ病とは??


冬季うつ病とは、季節の変化に起因する「季節性感情障害」(季節性うつ病)です。

症状はうつ気分と共に過食、 眠気。
(うつ病になると食欲が低下し眠れなくなるのとは逆ですね。)

メカニズムとしては、サクッと簡単に説明すりはと、

日照時間が短くなると、通常よりも光の刺激が減り太陽
神経伝達物質のセロトニンが減って脳の活動が低下してしまうというものです。

ということで!太陽*
↓こんな秋冬はマシーンの光を毎朝浴びて、日照時間の調節をしているクララです!!↓



こちらは太陽の光と同じ明るさの光を照らしてくれる光療法のマシン。
このマシンを両親が購入してくれた年からは劇的に症状が軽くなり!
なんとか日常生活が送れるようになったのです泣


そして今年も9月中旬から、そして10月!
さらに今月は…とっても元気が減ってきております354354

お日様が顔を出してくれる"日照時間"は、さすがにコントロールできないですね~(笑)
けれどキーワードは生活リズムやセロトニン。


セロトニンと言えば大腸!
大腸に嬉しい食生活を!
また、リズム運動、笑うこと、人に感謝すること、身体をあたためることなどなど!

色々工夫できることはたくさんあります!
そんな風に今年は、薬に頼らず、乗り越えてゆきたいなぁと思っています
好Wハート