2週目に入り。 | marimo*(モルディブ×日本)

marimo*(モルディブ×日本)

いつか人生を本にしよう!(^O^)
2013年7月〜2015年7月。
大学を卒業後、
南の島。モルディブへ。
青年海外協力隊--体育隊員。
その後。


新学期が始まり、二週目に入っています。

休みの生活から、また朝5時はん起き生活がスタート✼
身体も慣れてきました。

最後となる、このファーストターム。

校長が確定しておらず…。
さすが小規模校?!

前の学校と照らし合わせても4年生はたいへんな時期なのかなぁ、
と思ったり、

T1とT2のチームティーチングを組んでるけれど
今半期中に役割を完全にシフトするのは難しいかなぁと思ったり…

なので、先生をどんどん巻き込んでしています。
指導法とか、授業での子どもの手立て、
経験のある現地先生から学ぶことも多いので。

日々勉強です。

この協力な体制をしっかり生かして次来る隊員に良いカタチで引き継ぎたいと思います。

先生が一緒に体操してくれた時の嬉しさや、

今週から入った単元のリレー。バトンパズから取り組んでますが、
オモシロイ。

真っ白な子たちに伝えるには、段階も大事で、ほんでより簡潔に楽しく伝えることが大事なんだとやってて気づいてトライして…。


入学ほやほやの一年生はほんま可愛くて。
やんちゃで。おちゃめ。

やっぱり並ぶのには時間かかります。

エクササイズクラスはいつ始まるのーって親からの質問は1日一回は必ずあり

でも夕方は子どもたちと野球、ソフトボールをしたいので、
時間の使い方 が大事になってきそう。

きっと残り半年
になるので、その期間で自分のできること、やりたいことをやって
モルディブ生活楽しんでいきたいと思います



今学期は、器械体操も導入。

子どもたちにとっても初めて触れるものが多いはず。

一緒にわくわくしながらやっていきたいです。


情操教育に着目しだし、ようやく教育省も力を入れてきて
昨年からカリキュラムが変わりました。

特に1年生から3年生が。

そこには「保健」の授業も取り入れるようにと。
保健にはしっかりティーチングガイドと、学習ノートが渡されてるので
それを使用して現地の先生が担当しています。

なので、1年生から3年生は体育が週に1回になってしまったのです。。。