4月24日 本日は早めのGW休暇。天気は曇り。



秋田県米代川釣行で完全敗北をしてから、1週間が過ぎた。(まとめ記事を上げようと思ったが、悔しかったのか、あげれていない。)



4/17〜24の間も、九頭竜川へ向かった。

(第30回〜第33回桜鱒釣行)



21日(金)は出社前フィッシング。



ウグイが背がかり!

(きたー!と思った。。。ウグイが居るところは、桜鱒もいると聞いたことがあるような、ないような。)




22(土)は早朝のみ九頭竜へ向かった。

(もちろん、何もなし!)



その後は、石川県の管理釣堀”ドリームレイク“へ。(日本で1番有名なブラックバスの釣堀。。爆釣である。)





その後は、富山県砺波市のチューリップ公園へ。

(ちょうど満開くらい。例年より1 、2週間早いらしい!)




23(日)は職場の先輩と一緒に九頭竜川へ。

(もちろん何もなし!)



そして、24日月曜日。今日!



朝5時に起きて、九頭竜へ向かう。



はじめは、ほぼ最上流の”幼児園前“。

(最近、上流が釣れているらしい。自分もそれに流される。)



朝5時なのに、車が5台!釣り場所が空いていないので、少し投げて、すぐに移動!

(腹が減ったので、朝飯休憩もした。)



次の場所は、”福井大橋“

(この場所は休日は激混みで、なかなか入れない。)




橋より上流で釣りをしたが、根掛かり。

(時間がもったいなかったが、リーダーを結び直した。普段なら、PEとルアーを直結していたかもしれない。)



そして、橋より下流へ。



人もいなかったことから、丁寧に釣りした。

(5投して、10歩下る。)



数投していると、”ゴン!“



ドラグが鳴り響く!

(バス釣り用にドラグを緩めいたため、止まらない!さっと、ドラグをしめる。)



ジリジリー!

(ニゴイか?ウグイか?)



水面から銀色の魚体が!



サクラマスだ!

(その後、飛び跳ねまくり。やめてくれー!)



そして、、、、



やっとキャッチ!



約60cm、2.0kg程度。

(リリースしたため、正確ではない。もう釣られるなよ!)




2月25日に釣れてから、2ヶ月間。

何度も九頭竜川へ向かった。(米代川へも向かった。)



長かったー。

(あまりにも釣れなさすぎて、ストレスになりかけてたし、サクラマスが凄い尊い魚になっていた。)



本当にこの釣りは修行であるのと、同時に感動する釣りだ。



釣れたルアーは、

SUGAR 2/3 DEEP SG92F 川島ブルーブラック(秋田県で買ったルアーであり、最近の九頭竜川は濁っているため、このカラーを選択した。凄い綺麗な色であり、これで釣りたいという気持ちもあった。)



釣れてくれてありがとう!



また、明日!



おしまい