癇癪が起こる前から意識できること3選! | 『心のしくみ』×『子どもの発達』×『グローバル子育て』でママ自身が心から幸せで子どもも笑顔で元気に♡

『心のしくみ』×『子どもの発達』×『グローバル子育て』でママ自身が心から幸せで子どもも笑顔で元気に♡

心理学や潜在意識、子育てコーチング、乳幼児期の成長、非認知能力の育て方、グローバル社会でこれから子どもが生き抜く力など、様々な視点からお伝えする実践型のママ向け講座を開催しています。
みんなでイライラから解放されて幸せ穏やかHAPPYになっていこう♪

 

ご覧いただきありがとうございます♡

 

 

♡ママ自身の人生の幸せと子どもの将来の輝きを広める

Lalahug Childcare Academy

ララハグ チャイルドケア アカデミー

 

大山あいこです♡

 

 

初めましての方はこちらの写真をタップしてね▼

(自己紹介ページに飛びます)

image

 

 

 

 

癇癪が起こる前から意識できること3選!

 

 

①やらないことを決める

 

つい子どもや夫のために
やった方がいいと思うことをやりすぎてしまう。

そんな時は、

「疲れてない?」
「頑張りすぎてない?」

と日々聞いてあげて♡


そして、疲れが溜まったり
頑張りすぎている時には
身体を休ませることを最優先にしよう!


「公園に連れて行かなくてもいい。」
「夕食は味噌汁とおにぎりだけでいい。」

やらないことや手を抜くことを決めよう!

 


これに罪悪感はいらないよ。

だって、ママが楽して心と体が休まり笑顔になる方が家族はずっと幸せを感じるから♡

子どもはママに笑顔でいて欲しいから♡

 

 

②自分のご機嫌の取り方を知っておこう♪


どんなことをすると気持ちが落ちつく?

・好きなアロマを焚く
・好きな飲み物を飲む
・好きなおやつを食べる
・深呼吸をする
・好きな動画や写真を見る

家の中にいてもできることって
色々あるよね♪




自分がご機嫌になれる方法を分かっておく
気持ちに余裕がなくなりそうな時に
事前に気持ちを落ち着かせることができる。


そうすると、子どもに感情的に怒ってしまう。
ってこともぐんと減るよ♡
 

 

③自分と子どもを客観的に見てみよう♪


今自分はどんな状態なんだろう?
・生理前でイライラしやすいな。
・仕事で疲れてるな。


子どもはどんな状態かな?
・今日は疲れて帰ってきたかな?
・まだまだ遊ぶ元気が有り余ってる?
・嫌な出来事があって気持ちが沈んでるのかな?
・そろそろ遊び疲れて機嫌が悪くなる頃かな?


客観的に見られるようになることで
自分はどうしたらいいのか。
子どもにどう接したらいいのか。
がわかるようになるよ。




出かけた時に他の子を観察することない?
そんな感じで我が子を観察してみて♪


まずは、子どものことをよ〜く観察してみる
ことから始めてみてね♪

image
 

 

3つのポイント

 

① やらないことを決める

② 自分のご機嫌の取り方を知っておこう♪

③ 自分と子どもを客観的に見てみよう♪

 

 

 

ララハグ基礎コース3期 開講中

 

image

 

本当にこれで良いのかな。。と悩む子育てから解放されて

ママ自身が自分と向き合い、心から幸せを感じることで愛情豊かにグローバルな視野を持った子になる。

グローバルな視野を育むために必要な
「ママの心」「育児」「おうち英語」
をサポートするコース!

 

◆ ララハグ基礎コース詳細はこちらをクリック

 

受講のご相談は下記のお問い合わせフォームからどうぞ♪

お気軽にお問合せくださいね!

 

 

 

 

Lalahug Childcare Academy 【SNS】

 Instagram
メインで投稿しているSNSです♪
是非フォローしてください♡


 公式LINE

最新の体験会のご案内や『心のこと』についてお伝えしていきます。

お問い合わせ

ご質問ご相談は下記のメールアドレスへご連絡ください。

lalahughappy@gmail.com
(件名に「お名前・お問い合わせ」とご記入をお願いします)
 

 

 

Lalahug  Childcare Academy

(ララハグ チャイルドケア アカデミー)

 

しあわせ子育てアドバイザー

大山あいこ