スタートハウスの緊張 | 英会話サークル|埼玉・東京|Lalaa ENGLISH & MUSIC COMPANY

英会話サークル|埼玉・東京|Lalaa ENGLISH & MUSIC COMPANY

ララァ・イングリッシュ&ミュージックカンパニー
英語と音楽を通して仲間になりましょう!
カフェでの英会話レッスンの他、
ミステリーハンター日記さんやアーティストの方々との
コラボレーションで開催する「特別授業」、
外国人留学生との交流イベントなど行います。

バンクーバーオリンピックが始まった。
開会式の会場、最初全体が白っぽくて、シートの角度もなだらかで奥行きがあってすごいよかったなぁ。カナダはメイプルリーフしかアイコンがないのか、とたまに思ったりもするけど。

選手入場のユニフォームはイギリスが一番かっこよかった。国旗を持って歩くこともあり、国旗と同じ色を使ってるユニフォームはださく見える。

中国はオリンピックにふさわしくない。
China does not deserve Olympic games.

初日に一番の注目、上村愛子選手が登場する。自分が大学生になって初めて入った体育会系クラブのアルペンスキー部。下手でも一時的にスキー選手として頑張っていた頃、長野オリンピックで登場した上村愛子さんを見ていたから、思い入れがあります。自分はもう競技はやめてしまったけれど、今も頑張っている姿を見て応援したくなる。がんばってくれ。

モーグルもアルペンも、あのスタートハウスに立ったときの気持ちや眺めはきっと似ていると思うけど、あの時はほんと人生で一番緊張したかもしれない。自分の番が来て、スタートハウスでストックを雪面にさす。コースは今自分のためだけに開かれている感じがする。ピッ、ピッ、ピッ、ピーンという電子音が鳴るー ゴールにたどり着くとチームメイトが待っていてくれて、、、うまく滑れたときはゴールしたときすっごい気持ちよかった。短い数年間だけど、アルペンスキーやって本当によかったと思います。

新しく競技になったクロススキーは、ただの遊びにしかみえないなぁ。危ないし。もともとXゲームからきてるから見ていて楽しいけど、緊張感やおもむきがないかな。

$英会話サークル 東京・埼玉 Lalaa♪ブログ

↑当時使っていたメットとゴーグル↑