NO FREEDOM, NO OLYMPICS | 英会話サークル|埼玉・東京|Lalaa ENGLISH & MUSIC COMPANY

英会話サークル|埼玉・東京|Lalaa ENGLISH & MUSIC COMPANY

ララァ・イングリッシュ&ミュージックカンパニー
英語と音楽を通して仲間になりましょう!
カフェでの英会話レッスンの他、
ミステリーハンター日記さんやアーティストの方々との
コラボレーションで開催する「特別授業」、
外国人留学生との交流イベントなど行います。

報道されている通り、チベットで暴動が起きました。

中国政府が武力で押さえつけ、沈静化されているようですが、根本的な解決には程遠く、根は深いです。


いままであまりチベットの問題については知識がありませんでした。

昨年、藤田理麻さんを知り、チベットやダライ・ラマについても少し知ることができました。


オリンピックを開催できることは誇るべきことだし、同じアジアの国として成功して欲しい面もありますが、食品の問題や大気汚染、人の創造性を無碍にする著作権侵害、そしてチベット問題。伝統や文化は素晴らしい反面、こういった問題がオリンピック開催に限りなく赤に近い黄色の信号が灯っていると中国には感じて欲しい。


チベットの問題については、リチャード・ギヤや、ビョークなどが声高に訴えています。

ダライ・ラマはアメリカではヒーローに近い扱いらしく、多くの人がチベットを支援しています。

理麻さんのHPのBBSによると、NYの中国領事館前でデモがあったらしいです。


日本は自国の利害関係から外れた問題にはちょっと関心が低かったり、意見を持っていないひとが多いような気がします。自分も含め、関心を持ち、意見を持たないといけないと感じます。


藤田理麻さんのHP

→ http://www.rimafujita.com/ja/index.html


ララァ・イングリッシュクラブ

→ http://www.geocities.jp/lalaa_jp/


PS. おめでとう、上村愛子! W杯総合優勝はすごい。すこし競技スキーの経験があるので日本人チャンピオンは本当に嬉しい。