白色オウムの、コバタンの、りりーちゃんは、りりーちゃんの、お気に入りの『熊さん』と一緒にお花見をしています。

生後四ヶ月の赤ちゃんの時に、愛知県の大型鳥ブリーダー、『ロロスバードファーム』から我が家にお迎えしたりりーちゃん、中高年三人の家族で、寂しくないかな❓と心配しましたが、リビングに飾ってある熊さんと、我が家に来た当日から、自分から友達になっていました。





知能の高い、大型鳥、オウムは、お人形遊びができるのだな✨と、私も感動しました。

熊さん役の声は、私です。
りりーちゃんは、熊さんが、大好きになり、ボロボロにしましたが💧
『熊さん』という言葉、おしゃべりは、一日で覚えました。




おしゃべりは、才能があるようで、すべての大型鳥、オウムが、おしゃべりする訳ではありません。
おしゃべりする鳥は、とても可愛いですが、

🐦🐦🐦おしゃべりしない鳥さんも、とても可愛いです🐦🐦🐦

りりーちゃんは、おしゃべりが得意ですが、
りりーちゃんが、おしゃべりしても、しなくても、私は変わらずに、可愛いと思います。

人も、音楽、美術、スポーツなど、得意分野が違いますよね。

鳥のおしゃべりも、そんな一つの個性なのだと思います😊


テレビ番組などでは、おしゃべりできる鳥が、フォーカスされますし、人気があります。

現在、野生化したワカケホンセイインコも、かつては、飼ってみたが、「おしゃべりしない❗」という理由で、野外に放した方も、いらっしゃるとか❓

鳥を飼う時に、おしゃべりだけを目的に飼うことは、危険なことだと思います。