我が家は夫婦そろってスマホはdocomoスマホ
そしてインターネットもドコモ光に乗り換えましたPC

その支払いはイオンカードでした。
私が管理している口座引き落としのクレジットがイオンカードのみだったため。

docomoに行く度に勧められるdカードゴールド。
年会費10,000円(税抜)が高いと感じて、作らずにきました。


でもポイントサイトを経由すると1年目もお小遣い付きになるものも多いんです。
↑これらのポイントサイトを経由すると、年会費11,000円を差し引いてもお小遣い付きキラキラ

しかもドコモユーザーならケータイ、ドコモ光の利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%をポイント還元!!

我が家はだいたい毎月の支払いが18,000円弱。
税抜きで16,000円とすると毎月1,600ポイント。
1,600×12=19,200ポイント

年会費の11,000円を引いても8,200ポイント

※dポイントで年会費は払えません。
ただし、スマホ料金の支払いには使えるので、年会費の月は11,000ポイントをスマホ料金として支払えば実質年会費にあてられます。

これは作った方がお得だよねキラキラ
と今更ながら気付いて、お小遣い欲しさにポイントサイトを使った事のない夫が調べて、その時に最高額だったライフメディアだったかな?を経由して作りました。

年会費分はポイントサイトから支払って欲しかったのに、それは自分のお小遣いにするらしいニヤ

まぁdカードゴールドの入会条件に
安定した継続収入があること
とあるので、専業主婦の私には作れないから仕方ないかガーン


で、今月(6月)さっそくdカードゴールドの年会費が引き落としされました。
dカードゴールドを作ったので、スマホとドコモ光の支払いをdカードゴールドに変更。

イオンカードでの支払いは1ヶ月遅れてくるので、7月に5月分のスマホとドコモ光の引き落とし。

落とし穴とは↓↓↓
dカードゴールドの7月の引き落としに
6月分のスマホとドコモ光の料金ヾ(・ω・`;)ノ

うわっアセアセ
さすがdカードだよね…
引き落としのお仕事が早い拍手

ただしハッ
予定外すぎて、この分の料金は口座に残ってないよえーん
あ、もちろん財布にもないハートブレイク
少ない少ない貯金から補填しました滝汗

ドコモユーザーでdカードゴールド(もしくはdカード)を作る検討をされている方は引き落としの早さにご注意下さい!!

6月はただえさえ赤字でした…。
お恥ずかしい家計の話はまた後日。



ポイントサイトのポイントインカム
↑私は色々なポイントサイトに登録だけはしましたが、使えているのはポイントインカムだけニヤリ
友達紹介は0で、始めて半年以上経っても交換できたのは12,000円くらいですが(笑)
私は楽天カードは作りましたが、その他のクレジットは作らず、お金のかかるものはしていません。
なので貯まるのもゆーっくりコーヒー
それでも専業主婦の私には有難い収入です。