◎メールやブログ、HPなど、転送・拡散・ツイート 大歓迎です♪

お友達や知人の方にご案内のご協力お願いいたします◎



・・・・・・・・・・・・・・・・・



<6月18日(土)トレガー・アプローチを学ぼう!>

◎◎◎ カラダをもっと自由に!「トレガーア・プローチって何?」◎◎◎



トレガー・アプローチとは、体の芯からフワフワプルプルと気持ちの良いボディワーク。

痛みもなく、それでいてパワフルなトレガー・アプローチ。



故トレガー博士が開発した、優しい動きで施術している方も体が一緒に楽になる不思議なワーク。

日本に上陸して10年が経ちました。



ボディ・マインド(体と精神)のバランスは大切。

トレガーア・プローチ(以下、「トレガー」)は、

体を通してマインドに働きかけるワークだと言えます。



体がリラックスする時・・・心も緩む。

ポジティブに考え始める。



「体に触れられてリラックスする」と言うことは、触れている相手を

体レベルで信頼していること。



登校拒否の小学生が、ワークを受けていた時に、急に自分の体験を話し始め

次の日から学校に通い始めた例もあります。



リラックスする時、マイナス思考がしにくいもの(笑)

リラックスするってそれほどパワフルなこと。



欧米では、病院でのリハビリなどにも活躍しています。



トレガーには、プラクティショナー(施術者)にやってもらうワークと

自分で行うメンタスティックスと呼ばれるセルフケアのワークの

ふたつがあります。



人の体って意外と簡単に変わるものだということ、

こんなに芯から緩む・・・そんな体験を是非、してみてください。

(関野直行)







◎「トレガーアプローチを体験し、基本を学ぼう」ワークショップ ◎



 トレガー・アプローチは、体を通してマインド(意識)に平和な感覚を思い出させるチャンスを与えます。

「人の体ってこんなに簡単に変わるものなんだ!」と驚くことでしょう。

そして、単に体だけでなく、日常を「より自由に、より軽く」生きて行くヒントもたくさん見つかることでしょう。



単に体に興味のある方。体と意識を統合したい方。本当にリラックスした感じを感じたい方。

自分の体との楽しい一時を過ごしませんか?



痛みもなく優しい動きのトレガー・アプローチの基本と日常への生かし方などを交えて、

実際に体験して頂くワークショップです。体を動かしやすい服装でどうぞ。



午前中だけでも体験受講できます。

午前中は、トレガー・アプローチを体験する。

午後は、トレガー・アプローチの基本を学ぶ実習を行います。



午後の「基本は学ぶ」では、日常に使えるワークをレクチャーいたします。

 ボディーワーカーやセラピスト、トレーナーの方に。

 ヨガやアスリート、ダンサー に。

 子どもや、ご家族にをサポートしたい方に。

 身体に関わる全ての方に。



 日常に使えるトレガーワークを、たくさん学んでかえってくださいね。





参考:関野直行事務所ホームページ :http://sekinonaoyuki.com

   日本トレガー協会ホームページ:http://www.trager-jp.com/

   参考図書:「感じるカラダ。」関野直行著(総合法令出版)



 ◆日程:6月18日(土)10am~4:30pm

     *会場の都合上、終了が少し早まる場合があります。ご了承ください。

 ◆会場:名古屋/ 愛知県青年会館 3F 第11会議室

 ◆講師:関野直行(国際トレガー協会認定 チューター)

 ◆参加費:14,000円  《6/17(金)までにお申込、ご入金の方12,000円》

☆午前・体験のみ参加(10am~12am)は、3,000円



*午前・体験のみ参加の方は、当日も受付いたします。

*午後のみの参加は、できません。

*当日、「午前・体験」受講後、「午後・を追加参加することもできます。

(午後の参加費は、当日お支払い下さい)



◆お申込・ご入金方法: ご予約は、関野直行事務所にメール または、お電話で

お申込後、下記口座にご入金ください。



 <お申込先> 関野直行事務所 info@sekinonaoyuki.com 090-2332-8464

お名前(ふりがな)・〒ご住所・メールアドレス・お電話番号 をお知らせください。



<振込口座> みずほ銀行 鎌倉支店 普通 1682382 関野直行プロジェクト

      (入金手数料は、ご負担願います)



◆お問い合わせ: 関野直行事務所 

         Info@sekinonaoyuki.com 090-2332-8464



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・