おはようございます音譜






溜まっていた日のブログ
先週のお話です♡





ちょうど1週間前の金曜日

肢体不自由、医療的ケア児の子が通う
福祉型児童発達支援センターに行きました!
母子通園だから私もずっと付きっきり。


前回行ったのが4月の1週目で


※先生に抱っこされています。

入院が続いてしまってあせる

こちらの療育には
今年度2回目の通園でした。




クラスメイトは7人ですが、

この日は、欠席が多くて
18トリソミーのお友達と2人だけでした。


この子のママは、5月に
で、まれちゃんママと一緒に食事した

とても素敵なママさん♡


いつも良くしてもらって
嬉しいですラブ



この療育では授業の前に
朝の会から1日がはじまります。
ララちゃん お当番を任命されました✨

しかし!
先生と一緒にご挨拶をやるにも
全くヤル気ナシガーン


でもまぁ毎回こんな感じショックDASH!


無理にやらせると
癇癪→号泣→抱っこ になるので


久しぶりの療育の割には
座れてるだけ 上出来ゲラゲラ

。。と、いたします。






そのあとは
お待ちかねの運動タイム音譜


この日は
トランポリンの日でした!
ご機嫌〜アップ


先生方みんなで弾ませてくれていますビックリマーク


人数が多い日は順番待ちも長くなるけど
2人だけだから何度も遊べました音譜


先生抱っこでぴょんぴょんぴょん🐰
※先生に抱っこされています。

うっとりご満悦の表情キラキラ




いっぱい動いたあとは
給食タイム~~おにぎ


給食1食分の量の
ミキサー注入ができるようになったのは
ここの療育のおかげです。
ミキサー食だとわかりにくいけど、
メニューは

ご飯
味噌汁
鶏肉ネギ塩ダレ
冬瓜の蟹あんかけ
バナナ
牛乳

結構しっかりとした味付けですナイフとフォーク




ララちゃんの注入が終わったら 
ママ達も別室でお食事休憩を取り



午後は

に送るための
手形足形を取りましたひらめき電球



ハンドスタンプアートプロジェクトとは?

病気や障がいを抱える子どもたちと
その子ども達を応援する皆様の手形や足形を
集めて世界一の大きな絵を描くプロジェクト。


このプロジェクトは
2013年に発足したそうです。

今回集めたスタンプは
オリンピック パラリンピックに向けての
作品を作るようなお話を聞きました。




1人では到底ムリでも
みんなが集まれば
世界一大きな絵が出来るんだ!



小さなお手手 ペタンあしあと
小さな 1歩 あんよもペタン足



ここからはじまる

ララちゃんのスタンプが
世界一大きな絵の一部になる日がくる


とても素晴らしい


それって大きな希望 
大きな力になります。


誇らしいです
何故か 感動で泣きそうです笑い泣き汗
ララちゃん神経質なので
お手手はしっかり洗います。
はぁ〜スッキリ〜ドキドキ




帰りに
ララちゃんが作った
プレゼントを渡されました♡

ママのお昼休憩中に
パパママへのプレゼントを制作してくれてました音譜
パーツも貼る場所も全部自分で選んで
作ってくれたみたいです。

すごく上手キラキラビックリマーク

これ 本当はコースターみたいですが
真ん中にストーンがあるデザイン上、コップが置けないのでお部屋の飾りにします✯ 




体調が悪く療育に行けない日も多いけど
行くとやっぱり実りが多いですほっこり



今日は通院とか用事があって
欠席です。


来週も元気に通えるといいな〜ドキドキ



追記
ララちゃんの写真掲載に関してコメントいただいたので
写真掲載に関して理由を書いたブログ
こちらリンク貼らせていただきます♡




ではまたラブラブ