らら子です。

 

新型コロナウイルスの感染者が北海道を除いて、

全国的に減り始めました。

 

ここで気を緩めてはいけませんよ。

私たち自身で何が出来るか? 引き続き考えないといけないですね。

 

その前に、、、

そもそもウイルスとは何か? 

らら子は勉強しました。

 

 

 

ウイルスと細菌の違い、

皆さん解りますか?

 

細菌とは?

目で見ることはできない小さな生物で、一つの細胞しかないので単細胞生物と呼ばれます。

細菌は栄養源さえあれば自分と同じ細菌を複製して増えていくことができます。

人の体に侵入して病気を起こす悪者細菌もいますが、人の生活に役立つ細菌も存在します。

納豆菌のおかげで、美味しい納豆が食べることができます。

人の体には多くの種類の細菌がいて、皮膚の表面や腸の中の環境を保っています。

ヒトに病気を起こすことがある細菌として、大腸菌、コレラ菌、結核菌、破傷風菌など、聞いたことがあると思います。

後、らら子も時々お世話になる、ボトックスもボツリヌス菌です。

 

抗菌薬(抗生剤、抗生物質)は細菌を退治するための薬です。

抗菌薬が効かないもしくは効きにくくなった細菌のことを薬剤耐性菌といいます。

これまでなら効くはずの抗菌薬が効かなくなると、感染症の治療が難しくなるだけでなく、手術の時や抗がん剤治療で免疫が低下したときの感染予防など、さまざまな医療が困難になります。

 

ウイルスとは?

細菌の50分の1程度の大きさで、とても小さく、自分で細胞を持ちません。

その為ウイルスは他の細胞に入り込まないと生きていけません。

ヒトの体にウイルスが侵入すると、ヒトの細胞の中に入って自分のコピーを作らせ、細胞が破裂してたくさんのウイルスが飛び出し、ほかの細胞に入りこみます。

これがウイルスの増殖です。

 

ヒトに病気を起こすことがあるウイルスとして、インフルエンザウイルスノロウイルス、ヘルペスウイルスHIV、エボラウイルスおたふく風邪のムンプスウイルス等はご存じですよね。

普通の風邪はさまざまなウイルスが原因となります。

 

次に大きさの比較です。

赤血球と大腸菌、インフルエンザウイルスの大きさは、こんな感じになります。

 

 

これでも解りにくいですね。

 

人の大きさを地球だと仮定すると、ウイルスの大きさは、

ネズミや猫位になるそうです。

どれくらいウイルスが小さいか、、、、

分かっていただけましたか?

 

続いて、感染と増殖方法の違いは?

細菌は、体内で定着して細胞分裂で自己増殖しながら、人の細胞に侵入するか、 毒素を出して細胞を傷つけます。

また細菌は自ら栄養を摂取して単独で分裂することで増殖して生きることができます。

細胞分裂増殖です。

 

ウイルスは、単独では増殖できない(生きれない)ので、人や動物の細胞の中に侵入し増殖します。

何度も言いますが、ウイルスは単独では生きていけないのです。

その為、人や動物と共存しなければなりません。

人や動物の細胞(宿主細胞)が死んでしまうとウイルスも生きることはできないのです。

HIVは、アフリカの猿と共存共栄(感染しても発症しない)しています。

エボラウイルスは、コウモリと、

日本脳炎ウイルスは、蚊と、

インフルエンザウイルスは、鳥と

共栄共存していると言われています。

 

最後に治療法の違いについて

細菌は、抗生物質や合成抗菌薬などが有効。

ウイルスは細胞膜がなく人の細胞に寄生しているため、 治療薬は少ししかありません。

抗ウイルス薬としては、ウ イルスに直接作用するものと、免疫機能を高めるものがあります。

一部のウイルスにしかワクチンによる予防接種ができず、抗ウイルス薬も少ない。

 

 

ウイルスって本当に厄介なやつやな😤

 

次回は、なんで、コロナて、言うの?😉

 

それでは皆さん、

 

お好み焼きを食べて、

 

免疫力を高めて、

 

ウイルスを増殖させない健康な体を作って、

 

今日も明日も元気にがんばりましょう。

休業やけど「負けへんで!」 道頓堀、ポスターの意地