こんにちは!

歯科医院専門、人財育成エスコーターの

相原和奈です。

歯科医院向け人財育成のお手伝いをしています。

 

 

 

「気軽に相談できる人がいない」

「誰に聞いたらいいか分からない」

 

 

 

なんて相談受けた事はないでしょうか?

 

 

 

これは新人スタッフが抱える大きな悩みの一つで、

仕事や人間関係において

相談出来る人がいないという事は

離職にも繋がってしまいます。

 

 

 

人材育成の方法には、

Off-JT(職場外の教育)と

OJT(職場での教育)と

ありますが、それ以外に『メンター制度』

というものがあります。

 

 

 

メンター制度というのは、

メンタル面を含めた

仕事のサポートを少し上の先輩がする制度で

多くの企業で取り入られています。

 

 

 

歯科業界でも

取り入れている医院もあります。

 

 

 

 

メンター制度の良いところは、

1人のスタッフに1人のメンターが付くので

細やかな指導が出来るだけでなく

冒頭の「気軽に相談出来る人」

がいるだけで新人は安心です。

 

 

 

仕事の事だけでなく

それ以外の相談も時にはし、

絆を深めていきます。

 

 

 

先輩の方も責任感が生まれ、

双方にとってメリットの高い制度と言えます。

 

 

 

メンター制度を導入していくのに、

深く考える必要はなく

コミュニケーション能力の高いスタッフを

メンターに人選し、後は勤務の配慮をしていけばいいのです。

 

 

 

勤務日や休憩が一緒に入れる様調整し、

時には離して他のスタッフからも見てあげて

メンターへフィードバックする。

 

 

 

指導内容についての、

医院内マニュアルはあった方がいいですが

無くてもスタートは可能です。

 

 

 

メンターも新人も共に成長でき、

医院への帰属意識が生まれる為

定職と成長を期待出来る制度です。

 

 

是非貴方の医院にも

導入を検討してみて下さいね。

 

 

 

歯科医院専門、人財育成エスコーター

相原 和奈

 

 

 

 

 

 

PS・・・

現在期間限定で歯科医院長・歯科経営者向けセミナーを

無料プレゼントしています。

 

 

今だけ期間限定プレゼント中ビックリマーク
「歯科医院の為の定職率アップ講座」セミナー無料プレゼントプレゼント
 
 

・福利厚生や評価制度を充実させても離職する理由とは!?

・定職率UPの3つの重要ポイント!

・「他にやりたい事がある」のウラにある退職理由のホンネ!

・定職率がUP!!自己成長の為のワーク  

・「この人についていこう!」と思ってもらえる “院長の魅力=〇〇力” 

 
 
などLINEお友達限定でプレゼント中です
 
ダウンダウンダウン