違う角度から・・・ | Be as you are

違う角度から・・・

月曜にお友達が家に訪ねてきたときに、

家の駐車スペースにある可動式のポールを解放しようとしたら、

鎖をひっかけてあるベロの金属部分が曲がってしまったのか、

ひっかかりが取れず、鎖が外せなくて。


とりあえず、ポールを下げるだけ下げて、鎖はそのまんま・・・


で、これをどうにか元に戻したい。

家にある道具を使って、どうにかならないかなぁ、と、

道具箱を物色ペンチペンチ



その中から、ひとつの道具を見つけ出し(←名前わからない。笑)


最初は、一生懸命狭い隙間にそれを挟んで、力いっぱいグーーーーーッと押して、

でも、全然挟めてないし、戻ってないし? 無駄な努力に終わり・・・


それを何度も繰り返し・・・



ようやく、


これはダメだな


と、気づき困る




そこで、フッと、発想の転換。



道具を反対に持ち替えて、

逆の先端を隙間に入れて、それを、てこの原理で押してみたら・・・



あっさり、金属は元に戻り、鎖も外れて、めでたし、めでたしクラッカー





これは、こうやって使うものだ! という、概念を取っ払ってみたら、

なんの力もいらずに、解決してしまった。


という、お話です。  




違う角度から見てみる。  四角い頭を丸くする!(どこかの塾のキャッチフレーズ?!)


これは、日常のいろんなところで、応用できるなぁ~って、改めて思いましたにこっ




鎖が外れた後に、 この一連の動きを

再現フィルムのように撮影してみたので、ご覧ください(笑)







最初はこれをこんな風にして


  ↓  ↓






Be here now



頑張って隙間に入れて、

小さな穴の中で、手前に倒れて邪魔している金属を押し上げようとしている、の図






Be here now


逆に持ってみたらどう?  の図






Be here now



軽く下に押したら、あっさり直った!  の図 






本来の使い方はしていないけど、見事解決ばんざい


だから、いいんだ、それで。









ペタしてね