focus ~集中する
この間もちょっと書きましたが、
最近、私の中でしばらくテーマになっているのが 「集中すること」 。
その時々で、色々なテーマがポーンと浮かんでくる感じで、
すぐに次のテーマに移るときもあれば、しばらく続くときもあり。
一度忘れて、また同じテーマに戻ってくることもあり・・・
そう、集中。 フォーカス。
ということで、先日、何かに集中しようと思い立ち、
「写経」をしてみることに。
といっても、普通の紙に、ボールペンで・・・
という、なんちゃって写経ですが。
でも、集中することが目的だから。
普段、滅多に縦書きをしないし、というより、キーボードか携帯ばかりで、
まともに漢字を書いていない!
これは、よくないですよね・・・
だから、まさに漢字ばかりの写経は、脳みそにもいい刺激になりました。
書いたのは、般若心経。
書き終わったら、今度は読んでみたくなって、一回、読む。
一回読んだら、今度は暗誦してみたくなって、最初の2行を覚えてみる。
観自在菩薩 行深般若波羅密多時
照見五蘊皆空 度一切苦厄
2行覚えたら、続けたくなってきて・・・
舎利子 色不異空 空不異色
色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是
・・・・・
あれ? どんどん続けられるよ?!
最初は、これ、毎日読んでいたら、いつか全部覚えられるのかな。
と、思っていたのですが、
1時間くらいで、全部覚えてしまいました・・・。
集中したら、出来るものなんですね。
でも、なんだか、随分ラクに頭に入ってくるわ、
口からスラスラ出てくるわ、で、自分でもビックリだったのでした。
私、前世はお坊さんだったのか~?(笑) ![]()
以前から、お経の響きは好きで、
時々、般若心経を聞いたりしていたけれど、
覚えてないから、聞き流してるだけで。
実際覚えてから聞くと、全然違うの。
当たり前だけど、
知っているから、
ひとつひとつの言葉が、ちゃんと頭に飛び込んでくる。
外国語が分かるようになる感じと似ているかも。
またまた新たな体験が出来ました。
覚えてからは、ふと気づくと、般若心経を唱えています・・・
