食生活について2 | Be as you are

食生活について2

前回、モチモチの白米が苦手でパサパサご飯が好き。だから玄米。

みたいなこと書きましたが、

決して玄米がパサパサというわけではありません汗

(ちょっと誤解を招く書き方しちゃった!と思って・・・)

圧力鍋でモチモチに炊くことも出来るし、味に至っては、玄米のほうが噛めば噛むほど味が出る、

って感じでめちゃくちゃ美味しいです。


ただ、圧力鍋でモチモチに炊くよりも、やっぱり硬めが好きな私は、

結局普通に炊飯器で炊いていますが汗


玄米は美味しくない、と母から聞いていたのでそう信じていたのだけれど、

実際は、玄米、とっても美味しいのです。


というわけで、玄米の名誉回復になったでしょうか?汗




夕食にマクロビオティックの食事を作るようになって、

最初の頃はせっせと食べていました。

家族も巻き込んで、一気に食生活大改革(笑)


それまで料理するのが大嫌いだった私が、人が変わったように作っているので、

まぁ、やらないよりはいいんじゃないか? と暖かく顔 ・・・!? 見守って頂き、

出てくるものを一緒に食べてくれる家族だったので、助かりましたハート

(時々男子にはお肉も出しますよ。)


でも、せっせと夕飯を食べていたら・・・

なんだかお腹が苦しい?


・・・どうやら私は夕飯をメインにすると調子がよくないみたいです。


一番自分に合っているのは、お昼をメインに食べるというカタチ。

朝は元々食欲がないので、無理して食べるのはやめて。

ヨガのある日は練習前には食べないので、それも自然に定着。

フルーツやシリアルを軽く食べる日もあります。


色々試行錯誤しているところですが、

なんとなく自分に合ったリズムが分かってきた感じかな。


ご飯食べずにスナック菓子ガーン みたいな乱れた食生活をしていた頃と比べたら、

格段に心身の調子は整ってきたと思います。


先日、お友達にローのクッキーを頂いて、それがとーーーーっても美味しくてもへ~

ローフード(火を通さない食事方法)にもますます興味が・・・



ヨガ、アロマ、ヒーリング・・・ 

自分の中で少しずつ形作られてきているものがあって、

少しずつ繋がってきて、

そこへ食の大切さが加わって、

身体と心は繋がっているんだなぁと、実感することが出来て・・・



今後も食についてはお勉強しながら自分なりに深めていきたいと思っています。


レシピの紹介は出来ないので、

(オリジナルはなくて、全部本の通りなので汗

今度は、愛用している本などの紹介もしたいと思います。





ペタしてね