食生活について | Be as you are

食生活について

以前、マクロビについてはまた今度・・・ とか言っておきながら、

ぜーんぜん書いてなかった私。


元々料理は一番の苦手分野で、食に殆ど興味がない、という人だったので、

自分が食生活について、ここまで考えて実践することになるとは夢にも思ってませんでした。


キッカケはやっぱりヨガなのかな。

自分のことを見つめる機会が増えて、必然的に身体の声を聞くようになって、

そうしたら

「私の身体は私が食べたもので出来てるんだよなぁぁ・・・」 ってことに気づいて。


そして、ヴィーガンフードやマクロビオティックに出会って、

これが私が求めていた食事だったんだ!!!って気づいたら、

嬉しくて嬉しくて、これはもう自分で作るしかない! ってことで、

ちょっと張り切ってしまって(笑)



息子が 「味噌汁自分で作って飲みたいから作り方教えて!」

って、言ったように、

自分で興味持ったら作りたいと思うものなんですね。



今までは料理の本見ても 「食べたい!」 って思うようなものが少なくて、

だから、料理に興味が湧かなかったのかも。



そして私、小さい頃は本当に食が細くて、嫌いなものばっかりで、

それは大人になるまで (っていうか、子供産むまで) 続いていて、

だから、肉も魚も牛乳も白米も頑張って食べてたわけです。


なーんだ! 頑張って食べなくてもよかったんだ! って思ったら

背中に羽がはえて、かる~くなった気分でした(笑)


現在の食生活は、野菜がメイン。

基本的に肉・魚・乳製品は取っていません。

元々、牛、豚はそんなに好きじゃなかったので、食べないことには我慢も抵抗もなくて、

ヨガのアヒムサ(非暴力)の教えや、身体のこと、環境のこと、地球のこと、

色々考えたら、やっぱりお肉はいらないな、ってことになり。

ヨガして身体が浄化されてきたら、自然と食べたくなくなってきた、というのもあるかも。

食べなくなって1年以上経つかな。

鶏肉・魚・乳製品をやめてからは8ヶ月くらい。

それから、私は昔から白米が好きじゃなくて、というか、モチモチの白いご飯が苦手。

どっちかというと、乾燥してパサパサになった感じとか、硬く炊いたご飯の方が好きで。

だから、玄米に変えたとき、これだーーっ!!と思いましたね。


最初は白米と半々にしたり、雑穀をまぜたりしていましたが、

家族も大丈夫そうだったので、途中で一気に100%玄米に切り替えました。



去年の秋頃、カフェで 「豆乳ミルクティー」 を飲んで美味しい!! と思って以来、

栄養のため・・・と思って頑張ってミルクティーにして飲んでいた牛乳はやめて、

豆乳を買うように。

最初は調整豆乳じゃないと無理でしたが、

今は無調整のものでもOKになりました。これは砂糖なし、大豆だけ。

お料理にも牛乳の代わりは全て豆乳を使います。



一時期はヴィーガンレシピばっかり作っていましたが、

スパイスの使用量が多いのと、洋風のものが多いので、

和テイストのマクロビオティックの方が自分には合うような気がして、

最近はマクロビレシピが多いです。

マクロビオティックではほぼ油を使わないので、洗い物もラクなのです。

砂糖も使いません。 醤油とみりん、くらい。 作るのもラク(笑)


陰陽調和料理教室というのに2回ほど通って、

(私が料理教室に行くなんて、人生最大のビックリ)

そこで覚えた重ね煮レシピも役立っています。



フルーツも食べるし、ナッツ類も好きなので、

今はいいとこ取りで、自己アレンジして取り入れてます。

とにかく、身体の声を聞いて、必要なものを必要なだけ、感謝して頂く、

ということがポイントですね。



外食とか困るでしょう? って聞かれますが、

今はベジタリアン対応のお店もあるし、お野菜のものを探せば大丈夫だし。

周りにもベジの人や、意識している人たちが増えていて、

特に偏見もなく、一緒に食べたりしてるから、そんなに困ってないかな。



食を意識するようになっただけで、

とても丁寧に生きてるような気がして、心も変化したように思います。




ペタしてね