お弁当 | Be as you are

お弁当

料理が苦手な私。

料理本は何冊も持っていたけれど、結局その中でも 「食べたい物」 じゃなくて

「作れるもの」 いや 「作れそうなもの」 を基準に選ぶから、

レパートリーなんて増えやしなくて顔

去年からハマっている 「お片付け本」 の影響から、手元には2冊だけ残し、

10冊以上の料理本を処分!


あ~~~~なんか料理の呪縛から解き放たれたみたいでスッキリ~~~おんぷ

だったのだが。




このたび

こんなものを買ってしまいましたーーーーーーーっ!!!!!








Be here now-obento




お弁当作りから逃れるために給食の幼稚園を探したという私が、

ついにお弁当から逃れられない状況に・・・。

週3日の通塾にお弁当持参なのです。

それが夕飯となれば、やっぱり冷食オンパレードじゃマズイよね。


で、母さん頑張る!の巻。



しかし、いいよね、男の子のお弁当は。

茶色一色!

おかずがドーン!


隣に「女の子のお弁当」も並んで売ってたのでパラッと見たけど、

全然違うの。

まず弁当箱の大きさが違うし、中身もカラフル~キラ


あぁぁ。出来ない、こういうの。 って思った。

技が細かいのよ。

その点、男の子用は肉をガーッと入れればヨシ!

センスとか関係ないって感じ。

うぅぅ、よかった、男の子で。



ちなみに。

私自身が学生だった頃は敢えて「茶色い弁当」をリクエストしていました。

カラフルにお野菜とかいらない、って感じで。

から揚げだけでいいよ、とか。 そんな私  →料理出来ない


逆に妹はものすごい見た目にこだわる派。 そんな妹  →料理上手