コロナ禍を経験した上で、こころをひとつにして未来を向いていくこと、個人の祈りの力を強めていくことをもう一度考えるために企画しました。とくに女性の発声と仕儀について詳しくご教示いただけるのは他にはないと思います。古川陽明先生とともに諏訪千賀子先生にも、ご参加いただきます。どうぞご参加ください。
今回の祝詞講座は前回の内容を踏まえてワンランク上がり、火による浄化と言霊について学びます。宮中で今も奏上されている最要祓の言霊です。
初心者の方でも奏上できるようになっていただくため基礎のおさらいから始めますので、ご関心をお持ちの方はぜひご参加ください。ご経験者の方も我流に傾いているところを正し、新たなお気持ちで向き合っていただくための機会としておいでください。
●講師 古川陽明古川陽明(ふるかわ ようめい)
神社本庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・天照御影講社斎主
講師 諏訪千賀子
教派神道神職・御巫
●内容
祝詞とは
祝詞奏上の作法
坐礼 神拝作法
切り火祓
三種太祓
音霊法(鎮魂法)
水濺祓
最要中臣祓
●日時 10/22(日)13:00〜16:30
●持参物 筆記用具講師著「古神道祝詞CDブック」
古神道祝詞CDブック
火打石と火打金セット
※和室での講義になりますので、動きやすい服装でお越しください。ただしご神前であることを理解された上で一般常識に基づいたものでお願いします。※録音録画はこの講座の性格上ご遠慮ください。
【お申し込み】
1)講座参加地
2)参拝に参加するかどうか
3)住所
4)氏名
代理申し込みはお受けしていませんので必ずご本人が連絡してください。bethelsession@gmail.com
今回の祝詞講座は前回の内容を踏まえてワンランク上がり、火による浄化と言霊について学びます。宮中で今も奏上されている最要祓の言霊です。
初心者の方でも奏上できるようになっていただくため基礎のおさらいから始めますので、ご関心をお持ちの方はぜひご参加ください。ご経験者の方も我流に傾いているところを正し、新たなお気持ちで向き合っていただくための機会としておいでください。
●講師 古川陽明古川陽明(ふるかわ ようめい)
神社本庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・天照御影講社斎主
講師 諏訪千賀子
教派神道神職・御巫
●内容
祝詞とは
祝詞奏上の作法
坐礼 神拝作法
切り火祓
三種太祓
音霊法(鎮魂法)
水濺祓
最要中臣祓
●日時 10/22(日)13:00〜16:30
京都アスニー
京都市中京区丸太町通り七本松西入る
JR二条駅京都市営地下鉄二条駅より徒歩15分
JR京都駅、阪急大宮駅、京阪三条駅より市バス丸太町七本松下車
●参拝
講座開講前に大将軍八神社を正式参拝します。
10:45鳥居前集合
ご希望の方はお申し出ください。
市バス北野天満前もしくは北野白梅町より徒歩5分
http://www.daishogun.or.jp/index.html
●タイムスケジュール
10:45集合
11:00正式参拝 宝物殿見学
移動
13:00~16:30講座(適宜休憩、換気)
当日緊急連絡はこちらのメールアドレスへ。
★正式参拝されない方は直接会場へお越しください。
★大将軍八神社からアスニーまでは徒歩15分程度。アスニー周辺にランチできるお店は何軒かあります。
●受講料 ¥15000当日直接お支払いください。お釣りのないようにお願いします。
●持参物 筆記用具講師著「古神道祝詞CDブック」
古神道祝詞CDブック
火打石と火打金セット
※和室での講義になりますので、動きやすい服装でお越しください。ただしご神前であることを理解された上で一般常識に基づいたものでお願いします。※録音録画はこの講座の性格上ご遠慮ください。
●直会
18:00〜
鳥貴族二条店
会費¥3600
https://torikizoku.co.jp/menu/bansankai/
【お申し込み】
1)講座参加地
2)参拝に参加するかどうか
3)住所
4)氏名
5)日中連絡の取れる電話番号
6)直会の出欠
1~6を明記の上、主催者までSNSのDMもしくはメール、LINEグループのエントリーでお申し込みください。オーガナイザーからのレスでご予約完了となります。
代理申し込みはお受けしていませんので必ずご本人が連絡してください。bethelsession@gmail.com