北関東でヤマト住建の平屋をつくりたい

北関東でヤマト住建の平屋をつくりたい

結婚5年目社宅暮らし。第1子の妊娠をきっかけにマイホームづくりを始めました。R5年3月にヤマト住建と契約。R5年4月に長女誕生。住みやすいお家を目指します。

Amebaでブログを始めよう!

 

建築士さんとの2回目の打ち合わせをしてきましたびっくりマーク

 

前回の打ち合わせで、ざっくりとした間取りは決めたので、

今回はその間取りのブラッシュアップですキラキラキラキラ

 

前回の内容はこちら↓↓↓

 

 

まずは、置きたい家具を伝えて、それに伴って部屋の配置をいじりいじり。

希望を伝えるだけでさくさく間取りが出来ていくの、ほんとプロの人すごいびっくり

 

 

出来上がったのはこんな感じです↓↓↓

 

 

 

前回からの変更点としては、

 

・玄関ホールに収納が出来たキラキラ

・パントリーが広くなったキラキラ

・脱衣室で部屋干しが出来るようになったキラキラ

・リビングのテレビがキッチンやダイニングからも見やすくなったキラキラ

・旦那の部屋が狭くなった爆笑笑

 

そのほか、少し細かいところも微調整されています。

 

 

玄関ホール正面にトイレがあるのは少し気になったけど、3D画像で見せてもらったらそこまで気にならなかったから、良しとしました。

玄関先で長話するようなお客さんもそんなに来ないだろうし…利便性重視でチョキ

 

テレビ台とリビングのカウンターデスクは造作してもらう予定です。

 

 

また、子供部屋にはエアコンをつけていませんが、これはウチがエアフローシステムを導入する予定だからです。

 

エアフローシステムとは、ざっくり言うと1フロアにつき1台のエアコンで空調を賄える仕組みらしいです。2階建てなら2台のエアコンが必要。ウチは平屋だから、リビングのエアコン1台で全館空調みたいなことが出来るようです。

契約時のキャンペーンで、これか、太陽光か、オプション100万円分のどれかをプレゼントだったのでつけちゃいました指差しイエローハーツ

 

エアフローでも寝室はリビングから少し遠いので、予備としてエアコンを設置しています。

あと旦那の部屋もついてるけど、これは飼育予定の爬虫類の保温用だから意味合いが違う笑

 

 

図面には落としていないけど、中庭にはデッキを張ってもらう予定です照れ

建設予定地はもともと畑なので、たぶんデッキを作らないと中庭が使えない気がするんだよな…ぬかるみそう。

ウッドデッキにするかタイルデッキにするかは現在悩み中です。

 

 

 

次回の打ち合わせはまた来週にあるので、それまでにもう少し検討して、さらにブラッシュアップしたいと思いますルンルン

ここまで読んでいただきありがとうございましたラブラブラブラブ