こんばんは、ちびくまです

 

家でピアノの練習するとき

時々ちょっと、煮詰まると言いますか

調子が全く出ないことがあります

 

 

私はそれを『楽譜が見えない』と表現しています

本当に見えているか、いないかという状況ではなくて

(老眼がジワジワとやってきているので、以前より見えないのは確かなのですが)

何と表現すればいいか

見ても頭に入ってこないのですよね

 

 

今日は、楽譜が見えないな…

そうなると、何度やっても間違えてばかり

そして、やればやるほど負のスパイラルに落ち込むよう

 

 

こんな時は、基本一時間と決めている練習時間がまだ終わっていなくても

エイヤッ!と潔く止めるにかぎります

まあ、こんな日もあるさ~!といったところ

 

 

そして、最後に守也さんの Wakarenokyoku の冒頭部分だけを弾いて

(スイスイと弾けるのは一段目だけ)

ピアノの蓋をゆっくりと閉める

そうすれば、少しネガティブだった気持ちもスッキリとなり

次の行動に移りやすくなるから不思議です

 

 

守也さんの楽譜をパラパラとめくりながら

うーん、一生のうちにいくつか弾けるようになればいいかな、と

長いスパンで考えるようになりました

こればかりは、焦っても意味ないものね

まずはこの Wakarenokyoku を

そして次は Little Life を

人生の宿題があるって、幸せですね

 

 

 

 

さてさて、昨日開催された守也さんのバレンタインコンサート

お友達がセットリストの写真をSNSで上げてくれたので

ここでも紹介しようかなと構えていたら

先ほど、守也さんご自身がInstagramでアップされました

 

 

あらら、先を越されたw

 

 

でもここでは、自分自身の覚え書きとして書くことにします

 

 

 

 

斎藤守也 バレンタインコンサート セットリスト

 

 

 

水面 ~minamo

 

いつかの空

 

風花

 

SIESTA

 

COLZA

 

LONG LONG AGO

 

CAROUSEL

 

ALONE

 

花灯り (↓)

 

SHINE (↑) 守也さんのインスタでは順序が逆になっていました

 

SHINRA

 

野暮天ブルース

 

G sign

 

DD ROCK

 

一本道

 

 

 

アンコール

On y va!

 

Flower Dance

 

ひとり Boogie Back to YOKOSUKA

 

 

以上です

 

 

 

 

わあぁ~!!! 新曲がたくさん!!!

と、言いますか殆どがアルバムに未収録の曲

少しずつ見えてくる守也さんの『これから』

彼の目の前にはどんな世界が広がっているのかな

 

 

昨夜は、何て贅沢な空間だったのでしょう

参加された皆さんが、本当に羨ましい♪

 

 

ソロライブで聴いたことがある曲もいくつかあり

初めてお目にかかる曲は

どんなメロディかしら

そして、どんな背景があるのかしらと

題名を見ながらあれこれ想像しています

 

 

そして早々と、アルバムのタイトルやジャケットなどを

(ついでにFC特典のオマケまで)

勝手に頭の中で空想プロデュース!

発売が待ち遠しいです

 

 

 

昨日の参加者の皆さんには

守也さんからのメッセージカードが配られたとのこと

 

 

Let's enjoy sweet story!

 

 

今までも充分スウィートだったけど

もっともっとスウィート気分になってもよかですか?

(カード頂いてないけどね)

 

 

 

COLZAは、菜の花で正解??

Happy Life のジャケットが思い浮かびました