昨日の補足と50%について | 戦う養分

戦う養分

養分は今日も戦う。

タイトル変えてばっかでゴメンね

もう昨日はあれで終わりたかったので省きましたが、現在までのファフナー履歴から


ファフナー総戦歴

※()は当たった順番。右横の数字は1回のVチャレンジの回数。左横は連チャン数


×

×

×

×

(5) ×

×

×

×

○2

(10[×

×

○2

(15) ×

×

×

×

×

(20) ×

×

×

×

×

(25) ×

×2レバブル

○2

×

2○


・・・やばw

ファフナーだけでだいぶ負けとる


過去こんなに手応えない台は初めて。

そして現在こんな負けてるのも初めて。


その日も即やめ後、打った人が11回転で出してました


このまま行けば3億は負けれます。


儲かっちゃうね!店





話は変わってみなさんは、引きがいい人の定義ってなんだと思います?


・常に勝ってる人

適当に座ってこれなら間違い無くチートですね。


・負けない人

これは多分違う。麻雀なんかでもそうですが、専業の人とかは、『いかにして負けないか』を重視してるので、引きが強い人ではなく、上手い人でしょう


・確変やSTなどに入れば連チャンする人

これもいいんじゃないですか?通常こーゆー人が言われるのかな?


では


・確変や、STに入る人

これはどうですか?

連チャンするかしないかは別で、突入する人です。

でもでも、これって突入確率で変わってきますよね?


突入率60%以上って、回数を重ねれば結局確変に近い数字に最終的になると思うんです。



逆に突入率30%とかをよく突破できる人は引きがいいとは思いますけどねw


ここで言う線引きの決め手は、

やはり50%じゃないですかね?


僕は突入率50%によく突入する人は、間違い無く引きがいい人だと思います。


例えば確率50%の台を100回当てて、

50回突入できる人は引きがいいと思います。


普通?


ほんとですか?


そう思う人は本当に50%引けてます?


いや、多分引けてないです。


100回じゃ試行回数が少ないと思いますか?

いや多分1000回でも10000回でも50%にはならないと思います。

そしてそれは引きが悪い人です。


僕はこの世には確率50%の台を1/2もしくはそれ以上の確率で引ける人か、

50%未満でしか引けない人のパターンがあって、前者は全て引きがいい人だと思います。


つまり何がいいたいかと言うと


ファフナー 継続回数 1/6


ユニコーン 確変突入 0/1


バキ 親子喧嘩突入率 0/4

※全て確率50%、最近の戦歴



僕は、引きが、悪いです。