ABARTH 595 のパーツ紹介 | LAILE

LAILE

LAILEの開発、テスト等ゆる~く報告

お疲れ様です。

 

最近スイフト以外の車両の話が出てきませんが、時間を見ては地味に色々やっています。

アバルトも、昨年末に筑波を走らせてから継続してテストしていたパーツたちも少しずつ商品化です。

 

今回はフロントパフォーマンスバーの紹介。

この車、この純正のホースメントが何をするにも邪魔をしますよね。

フロントのロアアームを外すにも、これを外す必要があります。外すためには、フロントバンパー外してインタークラーも外して、パイピングも外してフロントのリーンホース外してようやく外すことが出来ます。

ロアアームを外す作業ではなくても、サーキット走行前や走行後などにサスペンション周りってボルト類が緩んでいたりしないか確認作業をしますよね。それすらもこの部品を外さないと出来ません。

なので、その辺の作業がしやすくなるようにこのパーツを製作。

ほら、ロアアームのボルトがちゃんと見える(普通の事なんですけど)

しっかり強度を保ちつつ、ほ~~~んの少し軽量に。

 
バンパーを外す作業があるタイミングでこのパーツを装着しておけば、次回から通常ならバンパーを外して純正ホースメントを外さないと作業できない案件も、作業工数がぐっと減って便利だと思います。
 
これで走行前にしっかり足回りの確認が出来ますよ。

勿論、純正のアンダーカバーは加工無しで装着できます。

 

そう、こちらのロアアームのピロブッシュも近日発売。

サーキット走るならやっぱりブッシュはピロが良い!

 

アバルトさんは、車高調関連のテストもしたいんですよね。筑波を走らせてから、やっぱりこっちの方が良かったんじゃね~って案件が有ったりして試したい事が色々あるんですよね。諸々準備して早くテスト行きたいな~。

 

では、また!