2024 JAF全日本ジムカーナ選手権 第3戦 TAMADA | LAILE

LAILE

LAILEの開発、テスト等ゆる~く報告

お疲れ様です。

 

広島県にありますスポーツランドTAMADAに行ってまいりました。

今シーズンのジムカーナチャレンジの始まりです。

 

今シーズンはまだ1度しか走らせていないので金曜日の練習会から参加いたしました。

予報通り快晴のいい天気。

45秒程度のコースを午前、午後と違うコースを2本づつの走行です。スプリングのセットを変えながら良い所を探します。

何となく良い感じの所は出ましたね。

 

翌日土曜日は、公開練習日です。

雲の多い時間もありましたがまぁ良い天気。

午前中の1本目はトップタイム。コース攻略でまだタイムアップしそうな予感。

午後の2本目。ちょっと色気を出してイジイジしたら前半区間でお仕置きを食らってアクセルの反応が・・・・。何とか復帰して走り続けるも0.2秒ダウン。オイラのせいでタイムダウン・・・・申し訳ない・・・・。でも後半区間はベストタイムなので、普通に走れていたら1秒くらいはタイムアップしていたかな。

よーし、ドライなら行けちゃうね~。

 

はい、決勝の日曜日は予報通りに雨!!!!!

あ~、うちの車ウエット走った事ないんですけど~。

チームレイルのドライバーさん、サーキットではうちの車沢山走っているけど基本的にサーキットのタイムアッタク号なので雨の日に走る意味がないので当然サーキットでもウエットは走った事がない。

雨量は昼頃にはかなり増える予報なので小雨の1本目にタイムを残したい。

スイフト初のウエット&G/2S。ドライバーも思い切り手探り状態での走行です。何とか無難に走り切るも8番手タイム。

まぁ、しょうがない。ドライバー的には少し動きが分かった所もある様で、雨量が増えなければまだ可能性は有るようなので思い切ってサスペンションのセット変更をします。

しかしながら雨量はどんどん増え路面には水溜まりも多数。コンディション的にはかなり厳しい状況となりました。

2本目の走行、残念ながらしっかりワイパーを動かしながらの走行です。

中間計測で1本目から1.1秒アップ、中間ベストからも0.33ダウンで通過。コース後半の細かいセクションでハーフスピン状態になるも持ちこたえてゴール。何とか3位に滑り込むことが出来ました。

しかし、ハーフスピン状態のときは一瞬心臓が止まったよ・・・。攻めてでの事なので良いのですが、ちょっと勿体なかったね。

 

上位3名。マシーンと共にお立ち台。

次戦は必ず真ん中に立たせます。もう負けませんよ!・・・・タブン。

ジムカーナは次戦は6/1.2の名阪スポーツランドになりますが、その前の週にダートトライアルの北海道の砂川ラウンドがあります。こちらも勿論勝つ気で北の大地に向かいます!

 

では、また!!!