ベビーグッズはできるだけ最小限に!!と思っていたけど、友達や親、叔母からちょこちょこもらったりして増えてきて、自分でも何が何枚あるか分からなくなってきたので、頭の整理を兼ねてここに載せたいと思います。

まずはお出かけ服口笛 6枚
(部屋着でもあるのかな?部屋で何着るの?肌着のみ⁉︎)




下着…え‼️22枚もあるポーン




結局、長いのやら短いのやら何をどう使い分けるのか分からず、セットを1つ買ったらあともう2セットプレゼントでもらうことになり、たぶん十分すぎるくらいある気がするチュー

靴下🧦5組&ミトン3組🧤




そしてまさかのセレモニードレスカップケーキとその帽子🧢




母親から突然送られてきましたお願い
セレモニードレスって必要かどうかも分からないうえにちょっと普段着より高いし、悩んでいたら、『これ、あなたが退院する時に着せたやつだよ』とポーン!!!!雷

もーうビックリでした!!

まずこうゆうのを着せたということに驚き、しかも今まで持っていたとはポーン


実は私は兄と二人兄弟で、兄の母子手帳、臍の緒、写真など生まれた時からのものはなんでもあるものの、私は何もなし!!
だから、ずーっと養子だと疑って育ちました。母子手帳もないから、何グラムで産まれたかも知らないし。写真だって保育園スタート。赤ちゃんの時の写真は最近になって叔母から数枚もらったくらいです。もちろん産まれたての写真なんてありません。基本的に母は私のことには無関心。LINE既読スルー当たり前笑い泣きでも兄とは恋人くらい頻繁に長電話(マザコン)したりしてます。


(幼少期、母方の祖母は会うたびに私にだけ『あんたはどこの家の子?』と聞いてきてたんです。なぜ、そんな事を聞いてきていたのか亡くなった今では分かりません。兄には聞く事もなく、自分の家に兄の名前を彫り、将来は兄にその家をあげるんだというかわいがりよう。これも私が養子なのか疑う大きな要因の一つでしたショックただ、ガッツリ働く母に変わり、隣の家の父方の祖母が私を育ててくれたのでうまく精神的にバランスが取れていたのかもしれません。めっちゃ余談笑い泣き

だから、本当にビックリした!!

そして、どんな高級な服をプレゼントされるより嬉しかった笑い泣き

これまで何度も「私を産んだ時、どんなだった?」とか聞いたりして自分は本当に養子じゃないんだと確認するような事をしてきましたが、これをもらって、あぁ、本当に私、この人から生まれたんだなぁなんて思うことができましたデレデレ私が出産したら、お母さんに「産んでくれてありがとう」と心を込めて言えそうです照れ

話がそれたついでにこれ下矢印も私が使っていた毛布だそうで、なんとなくこの羊に見覚えがありました。


それと、帽子キャップお下がり2枚


今ある赤ちゃんの洋服系はこのくらいかなぁ?

私的にはこれで十分かなぁと思うんですがどうなんでしょうね?産後1ヶ月は足りなくても買いに行けないけど、今のご時世ネットでどうにかなるし?

子供服の収納場所がなく、ベビーベッド内に入れてますアセアセとりあえず、明日、我々夫婦のタンスを断捨離してスペースを空けてみて、やっぱりもっと収納が必要そうであれば棚を買うかなぁ口笛