よくよく考えたら、

しのぶさんは抜刀してるんですよね。


マスタライズの件です。


でも、

メタリックではないです。


一番くじ楽しみ〜♡


柱稽古でマスタライズで、、、


ですけど、

日輪刀絡みだから、

まだクローズアップされていない悲鳴嶼さんは出てこれなかったのかなって、

今更思います。




さて、


第二回がはじまるまえに、

初回放送のちょっと気になったことや、

思ったことをメモがわりに残しておきます。


私の偏見だらけです。


ネタバレもいくらか含みます。






出だしのアニオリですが、

色々思うところがありまして。



冬なんですよね…

実弥、冬も全開なんですね♪

他の人たちはマフラーしてるのに。

伊黒さん…は鏑丸か😀


で、よく見ると、隊士二人、鍔が違うのね!

呼吸は使えるのかな?

鍔って、リクエストするのものなのかな?



なんで雑魚鬼に柱が二人もとか、

なんで鬼が群れているとか、

なんであそこで無限城とか、

実弥と伊黒さんはなぜ無限城の報告なかったとか、

色々ご意見もあるようですが、


これって、

禰󠄀豆子ちゃんが太陽克服して、

鬼的に、というか無惨さま的に異常事態で、

常とは違う動きを鬼たちがしているってことと、


鬼の出没が減って、

柱の忙しさが減ったからということですよね?

設定的にはそう思ったのですが。


後は、


後々の事ですが、

無限城に落とされた時、原作で、

柱のみなさん、瞬時に対応していて、

義勇さんなんか、炭治郎をガシッと掴んだり、

他の人もずんずん進んだり…


裏設定として、

ちゃんと実弥と伊黒さんが報告していて、

皆が

薄ぼんやりと無限城の情報共有していたと補完されたのでは、

と思うんですよね。


無限城初見でなんじゃこりゃ⁉︎だったら、

話の流れが一回勢い落としそうな気がするので。



まあ、後は、

劇場版と違っていきなりお城からの、

二人の戦闘シーンですが、


色々な場面で、


派手さや日本ぽさというか、

すごく海外の人に受けそうな構成をしているな、

とは思いました。

それが、

youtubeの外国人の反応集とか見て改めて思ったことです。


以上、

オリジナルシーンで感じた事です。





全てにおいてよく考えていてすごいなぁ、とは

思いましたが、



唯一、コソコソ話で思ったことが…


伊之助にお説教するしのぶさん、


あそこは、もっと、伊之助がビビるくらい怒ってほしかったかなぁ。

優しさとの落差が欲しかったかなぁ。


それと、

字幕で見て面白かったのは、


鋼鐡塚さんの台詞、


ハア、刃、ハア、刃😆


コミックと一緒😆



そもそも、


本当に台詞ひとつひとつ、

忠実に、大事に再現してくれていてありがたいです。


それから、

DVD、Blu-rayの発売情報を見てちょっと思ったのですが、

勘違いだったらスミマセン。


4巻中3巻だけお高くないですか?


一巻が初回1時間スペシャルで、

最終巻が最終回1時間スペシャル?

2巻が通常2話分で、

3巻が通常3話分てことかな。

それで全7回でラストが1時間スペシャル?


とか、ちょっと考えました。


今悩んでいることは、


どうしたら秋にUSJに行けるかということです。


とりあえず今年は音髭は諦めました。

でも、

出演者発表で、

hydeとかマイファスとかきたら、

悔し泣くかも。