周りを気にする日本人らしい🇯🇵質問ですが、実際に聞かれました!

「どんな人が来てますか?ポーセラーツやってみたいけど私なんかが行っていいですか?」この質問を機に考えてみました💡´-

やりたい「今」やるべきです😌🌿‬
「今は無理かな~」なんて聞くことが多くないですか?
少し暗い話になってしまいますが3年連続で毎年祖父母が立て続けに亡くなりましたて、ヒトって本当に死んでしまうんだなあと。人間の死と直面すると「あの時、聞いとけば良かったなぁ。」「また今度ねなんて言わないであげれば良かった。」と悲しみの次に私に圧し掛かったのは一緒にいた時間、過去でした。
ポーセラーツに出会って通いたい!やってみたいことやりたい!と思った頃は年子の子ども達が2歳1歳の1番手がかかった時。写真を見返しても思い返せないくらい駆け抜けていた時代😵
あっちこっちオムツ替えて、また汚れたから着替えなきゃ、もうごはんあげなきゃ、お風呂入らなきゃという生活🙃💦全面的に協力してくれる旦那さんと実家の母のお陰で私はその時、「今」やりたいポーセラーツのレッスンに通うことが出来ました🥺🩷そしてその時我慢してやらなかったら人生が変わっていたと思います🥺

行動に移したら絶対に自分の未来の糧になる🥰自信を持って言い切れるのは私の「今」が最幸な生き方だからです♡

ポーセラーツは陶器への絵付け?絵は描けない!無理無理!と思われがちなのですが、全く絵は描きません🙅🏻‍♀️🙅🏻🙅🏻‍♂️
絵柄や文字が印刷されているシールのようなポーセラーツ専用の転写紙を貼り合わせることによって、唯一無二の作品が仕上がります🌹「やらず嫌い」せず「今」を充実するお手伝いをさせて下さい♡




本題に戻りますが、「どんな方が来てますか?」の答えは…

La·goon[ラ·グーン]に通ってくださる生徒様で1番多い年代が“子育てが落ち着いた40.50歳代のママさん”

40.50代女性に選ばれるポーセラーツサロンなのです🌷.*

お子様が中学生になると「部活で帰宅は18:30🥱」高校生になると「まだ入学したばかりなのに帰りが遅い🥺」というお話をよく伺います!

少し自分の時間が長く持てるようになった「今」、ポーセラーツに通ってみてほしいと思ってます♡

最後まで読んでくださってありがとうございます🥰

東京都武蔵村山市内自宅のポーセラーツサロン
主宰La·goon[ラ·グーン]藤野でしたッ💡´-