にわかには信じられませんが、うちの娘、ママって言ってるみたいなんです。

最初にママって言ったのは、ジムで遊んでる時。

4ヶ月になる少し前の生後119日目の事です。


ママ~


え???ママって言ったの??

うん、ママ~

うそ!?マジで??

マンマ~


ヤバイ!!ママって言ってる!!
早く来て!!!!


夫が来たら全然言わなくなっちゃって嘘つき呼ばわりされた

でもほんとに言ったんだもん~




もともと喃語が「あー」から始まり、
「あんまー」「まんまんま」「ふんまー」
などとおしゃべりしてたので、「ま」が言いやすいみたい

{271FA9AA-E1A0-45E9-A158-FAB116676814:01}



一昨日、ちょっとネットサーフィンしてる時にネントレについて書かれてるブログを見つけて、私ネントレはするつもりなかったんだけど試しにやってみようかな?と思ってやってみたんですよ。


娘をベッドに置いて、手をつないで私は横で寝たふり。薄目を開いて見てました。


そしたら、あんまんまー
まんまんまーってしばらくおしゃべりした後、はぁーってため息ついて(笑)

ママ~    ふぇっふぇっ( ←泣きそう) ママ~って私の方見ながら言うんですよ


はいはい、ママいるよー、寝ようね。

グーグー (←いびきのマネ)



マ~マ~!!
ママ~!!!

って言いながらつないでる手を口に持って行って私の人差し指をチュパチュパ吸い出した 可愛過ぎるー


もう耐えきれず抱っこすると、もうニッコニコ笑って手足をバタバタさせて大喜び

1分位おっぱい飲んだらすぐに寝てしまいました。



次の日は、娘とお風呂に入ったあと、機嫌が良さそうだったので娘を置いてドライヤーをかけに行きました。



そしたらなんか聞こえる…



ママ~!!


マぁマ~!


私がそばに行くとニコニコして黙る


これって私の事ママって呼んでますよね??


偶然かなぁ。


ママと言うにはあまりにも早過ぎるし毎日毎回のようにママと言われる訳ではないので、まだ確信は持てないんだけどね


最近喃語のバリエーションに「バッバッバ」が入って来たので、パパも言えるようになったら夫はすごく喜ぶだろうな