今日のブログは昨年6月30日・7月1日に静岡県の富士スピードウェイで開催された『フェラーリ・レーシングデイズ富士2018』について書きます。

 

このイベントはフェラーリが正式に主催していて毎年数百台のフェラーリが集まり、今回も主催者発表で約500台のフェラーリが集まったそうです。

 

このシリーズも長くなってしまいましたがようやく今回で最終回となります。

 

 

【Ferrari・458 ITALIA】

会場となった富士スピードウェイのパドックエリアには全国から集まってきたフェラーリが停まっていましたが一般駐車場にも観戦に訪れた多くのスーパーカーが停まっていてこの赤い『458イタリア』もその内の1台です。

 

 

【Ferrari・F430】

『F430』は『458イタリア』の先代モデルで一般駐車場でも新旧様々なフェラーリを見る事ができました。

 

 

【Ferrari・360 Modena】

『360モデナ』は『F430』の先代モデルでこの個体はカスタムされ、ホイールも後継モデルの『F430』用の物を履いていました。

 

 

 

【Ferrari・360 Modena】

この『360モデナ』もまた別のカスタムが施されていて『360モデナ』はカスタムされた個体が多いと感じます。

 

 

【Ferrari・F355 berlinetta】

『F355ベルリネッタ』は『360モデナ』の先代モデルで一般駐車場でも会場と同様に歴代のV8モデルを見る事ができました。

 

 

【Ferrari・348 tb】

『348tb』は『F355ベルリネッタ』の先代モデルでこの個体は黒いホイールを履いていてかっこ良かったです。

 

 

【Ferrari・456 GT】

ここまではV8モデルのフェラーリを掲載しましたがこの紺色の個体はV12モデルの『456GT』で現在のV12モデルと比べるとかなり小柄な車両です。

 

 

【Maserati・GranTurismo】

そしてこのイベントはフェラーリのイベントなのですが観戦には他のスーパーカーメーカーのオーナーさんも沢山来られていてこの車両はマセラティの『グラントゥーリスモ』でイタリア車なのでフロントグリルにはイタリア国旗を意識した緑、白、赤の3本のラインが入っていてかっこ良かったです。

 

 

【Lamborghini・Gallardo LP560-2】

そしてランボルギーニの『ガヤルドLP560-2』も停まっていて様々なスーパーカーを見る事ができるイベントでした。

 

 

【Lamborghini・Huracán LP610-4】

帰宅途中に立ち寄ったパーキングではランボルギーニの『ウラカンLP610-4』が停まっていましたが右側のタイヤがパンクしていたようでこの後積車が到着していました。

 

 

『フェラーリ・レーシングデイズ』は毎年数百台のフェラーリを見る事ができる素晴らしいイベントなので興味のある方は今年の開催時に観戦してみて下さい。

 

 

明日もブログを書くので是非読んで下さい。