今日のブログは3月に静岡県の富士スピードウェイで開催された『スーパースポーツデイ2018』について書きます。
このイベントは今年で4年目を迎えるイベントで毎年数百台のスーパーカーが集まり様々なサーキット走行プログラムを行うイベントです。
【左:Lamborghini・Gallardo Spider/右:Lamborghini・Huracán RWD Spider】
このイベントではメーカーや年式を問わず様々なスーパーカーが集結してくるのでこの写真の様にランボルギーニのV10モデルのオープンモデルが並ぶ光景を見る事もできます。
【Lamborghini・Huracán RWD Spider】
『ガヤルドスパイダー』の後継モデルである『ウラカンスパイダー』には4輪駆動モデルの『ウラカンLP610-4スパイダー』と後輪駆動モデルの『ウラカンRWDスパイダー』がありこの個体は後輪駆動モデルです。
この日は好天だったのでこの個体はルーフを開けたまま停まっていました。
【左:Lamborghini・Huracán RWD Spider/右:Ferrari・458 ITALIA】
このイベントにはメーカーを問わず様々なメーカーのスーパーカーが集まるのでランボルギーニとフェラーリが並ぶ光景も見る事も出来ます。
このフェラーリの『458イタリア』はオーバーフェンダーが装着されていてかっこ良かったです。
【Lamborghini・Huracán LP610-4】
ランボルギーニのクーペモデルである『ウラカンLP610-4』にもカスタムされていてとてもかっこ良かったです。
【Lamborghini・Aventador LP700-4 Roadster】
ランボルギーニのV12モデルの『アヴェンタドールLP700-4ロードスター』は世界遺産の富士山をバックに綺麗に撮影する事ができました。
【Lamborghini・Murciélago】
他にもランボルギーニらしいオレンジ色の『ムルシエラゴ』も参加されていてスーパーカーイベントらしいマシンたちが集まっていました。
【Ferrari・360 Modena】
ランボルギーニだけではなくオリジナルの状態が維持されたフェラーリの『360モデナ』も参加されていました。
【Ferrari・360 Modena】
この『360モデナ』はカスタムされていてそれぞれの違いを見比べる事ができました。
【Porsche・911 Turbo】
またポルシェ勢も多数参加されていてこの『911ターボ』の様に古いモデルも多数参加されていました。
【Porsche・Cayman】
古いモデルだけではなく比較的新しい世代の『ケイマン』も参加されていて様々なモデルを見る事ができるイベントです。
【Porsche・Boxter】
『ボクスター』はオープン専用モデルでポルシェには様々なモデルが存在していて覚えるのが大変です。
このイベントではかなりの台数のスーパーカーが集まるイベントで毎年楽しめるので興味のある方は来年観戦に行ってみて下さい。
明日もブログを書くので是非読んで下さい。