今日のブログは5月13日に滋賀県大津市-福井県敦賀市間で開催された『NCCR・滋賀-敦賀2018』について書きます。

 

このイベントはラリー形式で滋賀県大津市をスタートして途中チェックポイントを経由しながら福井県敦賀市で折り返して大津まで帰ってくるラリーで60台の参加を集めましたが当日は雨だったこともあり何台かの車両は不参加だったようです。

 

 

【右:Ferrari・488 Spider/左:Lamborghini・Aventador S】

私がスタート地点の大津市内のホテルに到着した時はまだスタート時刻の1時間以上前でしたが参加車両のほとんどが到着していてゼッケンを貼り付けたり、オーナーさん同士で談笑されてりしていました。

 

 

【Ferrari・488 Spider】

このフェラーリの『488スパイダー』は神戸のフェラーリジャパンオフィシャルディーラーを務めるオートかヴァリーノさんから提供された車両で悪天候でしたが青く輝いていました。

 

 

【Lamborghini・Aventador S】

『488スパイダー』の隣にはランボルギーニの最新V12モデルでフラッグシップモデルの『アヴェンタドールS』の姿がありました。

 

初代モデルの『アヴェンタドールLP700-4』に比べて最高出力が40馬力アップして740馬力の最高出力を誇ります。

 

 

【Ferrari・California t】

当ブログでも頻繁に書いている通り最近のスーパーカー界では青が流行の様でこの日だけでも青い個体が3台参加されていました。

 

この車両は『カリフォルニアt』でフェラーリのエントリーモデルを務めるモデルです。

 

 

【左:Ferrari・F430 Spider/右:Ferrari・F430 Spider】

フェラーリの『F430スパイダー』色違いで2台並んで停まっていたので纏めて撮影する事ができました。

 

天気が良ければもっと綺麗に撮れていたので残念です。

 

 

【Ferrari・F430 Spider】

F430シリーズは私の好きなモデルですが最近は見る機会が減ってきているのでこの日は2台も見れて嬉しかったです。

 

 

【Ferrari・550 maranello】

この『550マラネロ』はエントリーリストに載っていなかったので参加車両ではありませんでしたが、NCCRラリーには頻繁に参加されている個体でこの日は見送りに来られたようでした。

 

 

【Porsche・911 Carera】

ポルシェの参加台数も多く『911カレラ』は1997年製の個体で比較的新しいモデルでした。

 

 

【Porsche・356B】

緑色のポルシェの『356B』は1962年製の個体で一気にタイムスリップしたようなデザインです。

 

現在のポルシェのデザインにも少し面影はありますが、スポーツカーという印象が少ないように感じます。

 

 

【Porsche・356 SC Cupe】

『356SCクーペ』は1964年製の個体でいかにもクラシックカーといった印象でした。

 

 

【Jaguar・XKE-OTS Sr.1】

このラリーにはスーパーカーメーカーばかりでなくジャガーのクラシックカーも参加されていて『XKE-OTS』は1964年製の個体だそうです。

 

 

このラリーにはまだまだ多数の車両が参加されていたので今後も撮影した車両を掲載していきます。

 

 

明日のブログは4月29・30日に三重県鈴鹿サーキットで開催された『スーパーカーフェスティバル』について書くので是非読んで下さい。