今日のブログは5月13日に滋賀県大津市-福井県敦賀市間で開催された『NCCR滋賀-敦賀2018』について書きます。

 

このラリーは毎年数回開催されているクラシックカーのラリーで競技と言うよりは走る事を楽しむラリーでチェックポイントや発着地点では一般観戦をする事が可能です。

 

この日は京都市の北野天満宮でもクラシックカーが展示されるイベントがあったので短時間でしたがスタート地点の滋賀県大津市内のホテルで撮影してきました。

 

 

【右:Ferrari・458 Speciale/左:Ferrari・430 Scuderia】

スタート地点では、スタート時刻の1時間ぐらい前にはほとんどの車両が集まっていてゼッケンを貼り付けていました。

 

この2台のフェラーリはV8エンジンを搭載した軽量高性能モデルの『458スペチアーレ』と『430スクーデリア』で新旧の高性能モデルが並んで待機していました。

 

 

【Ferrari・458 Speciale】

『458スペチアーレ』は貴重なモデルなのですが、この雨の中参加されていて凄いと思いました。

 

 

【右:Ferrari・458 Speciale/左:Ferrari・360 Modena】

会場内には他にも『458スペチアーレ』の姿があり2世代前のV8モデルである『360モデナ』と並んで待機していました。

 

 

【Ferrari・458 Speciale】

この『458スペチアーレ』も先に載せた個体は昨年大阪市内で開催された『ラリー大阪モーターショー』にも出場していた個体で他にも多数のイベントで見かけるので熱心なオーナーさんなのだと思います。

 

 

【Ferrari・360 Modena】

この『360モデナ』も何度か撮影した事がある個体でした。

 

 

【Maserati・Ghibli】

マセラティ勢の参加はこの『ギブリ』だけでした。

 

タイヤはピレリのPゼロのカラードエディションを履いていました。

 

カラードエディションはハイエンドモデル用しか販売されていませんが日本車向けのタイヤにもラインナップを拡充してほしいです。

 

 

【FIAT・500】

スーパーカーや高級車だけではなくフィアットの『500』のようなクラシックカーも多数参加されていました。

 

 

【LOTUA・EVOLA】

このロータスの『エヴォーラ』のオーナーさんはわざわざ四国から参加されたそうです。

 

 

【Porsche・914】

ポルシェの『914』は現在のポルシェとはかけ離れたデザインですが、クラシックイベントではよく見かけるモデルで愛嬌があるデザインだと思います。

 

 

【Porsche・914】

スタート地点の駐車場にはラリーに参加されない『914』も停まっていて2台とも履いているホイールが違いました。

 

せっかく貴重な車が走行するラリーなのに天候が悪くて残念でしたが雨にも関わらず参加されたオーナーさん達には感謝です。

 

明日のブログも5月13日に滋賀県大津市-福井県敦賀市間で開催された『NCCR滋賀-敦賀2018』について書くので是非読んで下さい。