今日のブログは2015年3月に静岡県富士スピードウェイで開催された『スーパースポーツデイ2015』について書きます。

 

このイベントは全国各地からスーパーカーが集結して様々なサーキット走行を行うイベントで2015年から毎年行われており、本日は4年目の開催日となっております。

 

このブログを見て間に合う方は是非富士スピードウェイでの観戦をお勧めします。

 

 

【Lamborghini・Murciélago LP670-4 SV】

『ムルシエラゴLP670-4SV』はランボルギーニが世界限定350台のみを販売した貴重なモデルですが、青い個体はかなり珍しくとても鮮やかでした。

 

 

【Lamborghini・Murciélago LP640】

この『ムルシエラゴLP640』は先に載せた個体とは違うブルーでどちらもかっこいいです。

 

『ムルシエラゴLP670-4SV』とこの『ムルシエラゴLP640』とではフロントグリルの形状が違うので見比べてみて下さい。

 

【Audi・R8】

アウディの『R8』もスーパーカーのイベントではよく見かけますがフェラーリやランボルギーニと比べると、アウディーのスーパーカーはこれしかないので参加台数はいつも少数です。

 

【Ferrari・550 maranello】

このフェラーリの『550マラネロ』は現在の『812スーパーファスト』から数えて4世代前のフラグシップモデルで、ホイールはオリジナルのデザインの物ですが黒く塗装されていました。

 

 

【Ferrari・360 Modena】

カスタムされたフェラーリもかっこいいのですが、私はこの『360モデナ』の様にオリジナルの状態が維持された個体の方が好きです。

 

 

【Ferrari・360 Modena】

この『360モデナ』は各種スポイラーが装着され、ホイールも社外製の物に変更されていて、同じモデルであってもこの様に様々な仕様を見る事ができるイベントです。

 

 

【Ferrari・458 ITALIA】

このフェラーリの『458イタリア』はセンターラインが入っていたので遠くから見ると高性能モデルの『458スペチアーレ』かと思いましたが近づいてみると『458イタリア』でした。

 

ドアノブや給油口がカーボン製のパーツに変更されていてさりげなくかっこ良かったです。

 

 

【Ferrari・Scuderia Spider 16M】

フェラーリの『スクーデリアスパイダー16M』はフェラーリのF1チームが2008年に通算16回目のコンストラクターズタイトルを獲得したのを記念して『430スクーデリア』のオープンモデルとして世界限定499台のみを販売したモデルで、個人的にも好きなモデルです。

 

この様にメーカーや年式を問わずに様々なスーパーカーが集結する素晴らしいイベントで、本日富士スピードウェイで開催されるので興味のある方は富士スピードウェイまで行ってみて下さい。

 

 

明日のブログはレースやイベント以外で遭遇した『たまたま見かけたスーパーカー』について書くので是非読んで下さい。