今日のブログは昨年8月26・27日に三重県鈴鹿サーキットで開催された『スーパーGT第6戦・第46回インターナショナル鈴鹿1000Km THE FINAL』について書きす。
【左:NISSAN・GT-R NISMO GT500・右:Porsche・911 GT3 R】
このシリーズも今回で31回目ですがようやく今回で最終回となります。
なんとか2018年シーズンが始まるまでに完結させることができました。
【奥:Mercedes-Benz・AMG GT3/前:NISSAN・GT-R NISMO GT500】
私のブログでは前から撮影した写真ばかりを載せていますが様々な角度から撮影しているので今日はいつもと違う感じの写真も載せておきます。
【左:NISSAN・GT-R NISMO GT500/中:HONDA・NSX-GT/右:Mercedes-Benz・AMG GT3】
どのマシンも個性的なデザインですが、リアもそれぞれ違ったデザインでかっこいいです。
【左:Audi・R8 LMS GT3/右:Audi・R8 LMS GT3】
この2台は2台ともアウディの『R8LMSGT3』ですが、チームが違うので当然の事ですがカラーリングが違います。
カラーリングが違うだけで印象が全然違うので皆さんそれぞれ好みがあると思います。
【先頭から①HONDA・NSX-GT/②LEXUS・LC500/③NISSAN・GT-R NISMO GT500/④LEXUS・LC500/⑤TOYOTA・PRIUS GT300】
これだけ沢山のマシンが一気に走り抜けていく姿は本当にかっこいいです。
【左:NISSAN・GT-R NISMO GT3/中:NISSAN・GT-R NISMO GT500/右:NISSAN・GT-R NISMO GT3】
日産はGT500クラスとGT300クラスにそれぞれ『GT-R』を送り込んでいて真ん中のマシンはGT500クラスのマシンで、左右のマシンはGT300クラスのマシンです。
【前:TOYOTA・PRIUS GT300/奥:HONDA・NSX-GT】
『プリウス』がレースに出るなんて考えられませんが市販車と比べると違和感のあるデザインです。
【右:Porsche・911 GT3 R/左:NISSAN GT-R NISMO GT500】
鈴鹿サーキットで開催されるスーパーGTは昨年まで8月末に鈴鹿1000Kmレースとして開催されてきましたが、今年は5月19・20日に通常の300Kmレースとして開催されます。
【左:Porsche・911 GT3 R/右:NISSAN GT-R NISMO GT500】
伝統の鈴鹿1000KmレースはGT3世界一決定戦として鈴鹿10時間耐久レースに生まれ変わります。
【左:TOYOTA・86 MC/右:LEXUS・LC500】
スーパーGTのレギュレーションでスーパーGTに参戦しているマシンはシーズン中に他のレースへの出場を認めていませんでしたが、鈴鹿10時間耐久レースへの出場は認められることになったので、現在GT300クラスに参戦しているチームの内何チームかは既に鈴鹿10時間耐久レースへの参戦を発表しています。
世界の強豪チームを迎え撃つ形になるGT300クラスのマシン達は10時間の長丁場を戦い抜いて優勝してほしです。
【前:HONDA・NSX-GT/奥:NISSAN・GT-R NISMO GT500】
そしてGT500クラスも今シーズンはドライバー変更が多数ありドライバーの力が拮抗していると言われているので面白いシーズンになりそうです。
私は5月のスーパーGTも8月の鈴鹿10時間どちらも撮影に行く予定なので撮影した写真はまたブログに掲載したいと思います。
明日のブログはレースやイベント以外で遭遇した『たまたま見かけたスーパーカー』について書くので是非読んで下さい。