今日のブログは2015年3月に静岡県富士スピードウェイで開催された『スーパースポーツデイ2015』について書きます。
このイベントには毎年全国各地から数百台のスーパーカーが集結する素晴らしいイベントで今年も3月18日の開催が予定されています。
【McLaren・MP4-12C】
『MP4-12C』は2011年から販売が開始されたマクラーレンオートモーティブ社のスーパーカーでもちろんマクラーレンと言えばあのF1チームのマクラーレンで、マクラーレンオートモーティブ社は市販車部門にあたります。
この『MP4-12C』から再びスーパーカー事業に参入したマクラーレンでしたが、現在では新型モデルを続々と投入してスーパーカー界になくてはならない存在に成長しています。
【McLaren・MP4-12C】
隣にはもう1台『MP4-12C』が現れて珍しいマクラーレンノツーショットを見る事ができました。
【Ferrari・328 GTS】
このイベントはメーカーや年式は一切関係なくスーパーカーであればどんな車種でも参加可能なので新旧様々なスーパーカーを一度に見る事ができるのが魅力です。
1985年~1989年に販売されていたフェラーリの『328GTS』は当時デザイン会社のピニンファリーナに在籍したレオナルド・フィオラバンティ氏がデザインしたスーパーカーで一時は中古車価格が300万円を切る個体も存在していましたが現在ではクラシックカーとしての価値が見直されており2000万円近い値を付ける個体も存在します。
【Ferrari・612 Scaglietti】
フェラーリの『612スカリエッティ』は同時期に販売されていたV12モデルの『599GTBフィオラノ』と比べると販売台数が少なく人気のあるモデルではありませんでしたが私は見れば見るほど好きになるデザインで好きなモデルの内の1台です。
『612スカリエッティ』の最大の魅力はV12エンジンを搭載しているのと一応後部座席が備わっているので4人乗車が可能な事だと思います。
【Ferrari・430Scuderia】
フェラーリの『430スクーデリア』はワンメイクレースマシンの『F430チャレンジ』のロードゴーイングバージョンでベースモデルの『F430』と比べると車内外共にかなりスパルタンなデザインになっていて私の好きなフェラーリの内の1台です。
この個体はリップスポイラーやリアウイング、サイドスカート等のエアロパーツが取り付けられていたので元々かっこいいモデルなのに更にかっこよく見えました。
【Ferrari・F430 Spider】
この『F430スパイダー』は世界限定車の『スクーデリアスパイダー16M』を意識したカスタムが施されていて近づくまでは本当に『スクーデリアスパイダー16M』かと思いましたが近づくと通常の『F430スパイダー』であることに気づきました。
【Porsche・911 GT3 RS】
毎年この日は様々な走行プログラムが用意されており、パドックエリア内も走行に向かうスーパーカーや走行を終えてパドックに戻ってくるスーパーカーが走っているので気を抜いていると撮りこぼしてしまいます。
このポルシェの『911GT3RS』もこれからの走行の為に集合場所へ向かって行きました。
【Lamborghini・Murciélago LP640】
このランボルギーニの『ムルシエラゴLP640』はかなり珍しい艶消しイエローで塗装されていてこんな色の個体を見るのは初めてだったので驚きました。
このイベントにはまだまだ他にもスーパーカーが参加されていたので今後も続編を書いていきます。
明日のブログはレースやイベント以外で遭遇した『たまたま見かけたスーパーカー』について書くので是非読んで下さい。







