今日のブログはレースやイベント以外で見かけた『たまたま見かけたスーパーカー』について書きます。

 

以前ドライブで滋賀から鈴鹿へ向かう途中にこれからツーリングに出かけるスーパーカー集団と遭遇しました。

 

そのスーパーカー集団は鈴鹿のスーパーカーショップ『デイトナ』さんのグループだったので撮影させて頂きました。

 

【Porsche・911 GT3 RS】

ポルシェの『911GT3RS』は市販車では911シリーズの最上位モデルなのですが、なかなか見る機会がないので撮影する事ができて良かったです。

 

 

【Ferrari・Challenge Stradale】

このフェラーリの『チャレンジストラダーレ』はカスタムパーツが多数取り付けられていたのでかなりかっこ良かったです。

 

 

【Lamborghini・Gallardo Super leggera】

他にも希少なランボルギーニの『ガヤルドスーパーレジェーラ』も参加されていました。

 

グリジオテレストと名付けられた戦闘機の様なカラーリングです。

 

【Lamborghini・Murciélago LP640】

最後にランボルギーニの『ムルシエラゴLP640』も登場してここでは4台のスーパーカーを撮影できました。

 

 

【Lamborghini・Murciélago LP640】

続いて滋賀県のスーパーカーショップ『オートヴェローチェ』さんでもランボルギーニの『ムルシエラゴLP640』を撮影させて頂きましたが、先ほどの白とは違いこの個体はパールホワイトで塗装されていました。

 

 

同じ白でも微妙に色が違うだけでかなり印象が違います。

 

 

【Lamborghini・Murciélago LP640】

別の日ですがヴェローチェさんに灰色のカーボンカラーにラッピングされた『ムルシエラゴLP640』が停まっていたので撮影させていただきました。

 

最初はカーボンラッピングだけだと思ったのですがフラッシュを使用するとフロントに白い闘牛マークが浮かび上がりました。

 

この闘牛マークは昼間は見えなくて夜間に光を浴びると光るようになっているようで拘りを感じます。

 

 

【Lamborghini・Murciélago】

この『ムルシエラゴ』は初代の物でフロントグリルの形状が先に掲載した3台とは違います。

 

撮影させて頂いたショップのオーナーさんが親切な方で撮影する為に左右のドアを開けてくれました。

 

 

【Ferrari・Testarossa】

最後は信号待ちで止まっていたフェラーリの『テスタロッサ』です。

 

撮影しているとオーナーさんはこっちを見て微笑んでいました。

 

もう30年も前の個体ですが元気に走っている姿を見ると安心します。

 

今後もたまたま見かけたスーパーカーを掲載予定なので楽しみにしていて下さい。

 

明日のブログは昨年8月26・27日に三重県鈴鹿サーキットで開催された『スーパーGT第6戦・第46回インターナショナル鈴鹿1000Km THE FINAL』について書くので是非読んで下さい。