今日のブログは2012年3月に三重県鈴鹿サーキットで開催された『フェラーリレーシングデイズ2012』について書きます。

 

このイベントは2012年から毎年開催されてきたイベントで国外組も含めて数百台のフェラーリが集結するイベントです。

 

2017年は非開催でしたが今年は開催が決定しています。

 

【Ferrari・F430 Spider】

フェラーリジャパン主催のイベントなのであまりカスタムされた個体はいませんがこの『F430スパイダー』はリップスポイラーが取り付けられてホイールも変更されていてセンスよくさりげないカスタムが施されていてかっこいいです。

 

 

【Ferrari・F430】

こちらはクーペモデルの『F430』です。

 

どちらの色でもかっこいいです。

 

 

【Ferrari・California】

現在フェラーリでは『ポルトフィーノ』と名付けられたV8エンジンをフロントに搭載する2+2人乗りのオープンモデルを販売していますが、その祖先となるのがこの『カリフォルニア』です。

 

 

【Ferrari・California】

『カリフォルニア』はフェラーリを初めて購入するエントリーモデルとして販売され、かなりの数の新規顧客の獲得に成功したと言われています。

 

 

【Ferrari・California】

『カリフォルニア』では純正ホイールのバリエーションが多く設定され、今日のブログに掲載した3台の『カリフォルニア』は全て違うホイールを装着しているので見比べてみて下さい。

 

 

【Ferrari・FF】

フェラーリではこれまで販売していたV12エンジンをフロントに搭載する2+2人乗りモデルの『612スカリエッティ』の生産を打ち切り4人乗りの4輪駆動モデル『FF』の販売を開始し、現在では後継モデルの『GTC4ルッソ』にモデルチェンジしています。

 

 

【Ferrari・550 maranello】

このイベントは最新モデルだけではなくフェラーリであればどのモデルでも参加可能なので1996年~2001年までの期間販売されていた『550マラネロ』も参加されていました。

 

 

【Ferrari・F355 berlinetta】

パドックエリアには全国各地から集結したフェラーリが数百台停まっているので目の保養になります。

 

興味のある方は今年の『フェラーリレーシングデイズ』の開催は決定しているので観戦に行ってみて下さい。

 

 

明日のブログは2017年11月18・19日に三重県鈴鹿サーキットで開催された『リシャールミル・鈴鹿サウンドオブエンジン2017』について書くので是非読んで下さい。