今日のブログは2017年を振り返る内容を書きます。

 

2017年は鈴鹿サーキットへ15回、富士スピードウェイへは3回、その他のイベントにも撮影に出かけ、忙しい1年でした。

 

 

【Bugatti・Veyron 16.4】

毎年2月に行われている大阪オートメッセへは行かない予定でしたが、ブガッティの『ヴェイロン』が展示される事が分かったので急遽撮影に出かけました。

 

 

 

3月には富士スピードウェイで開催されたスーパースポーツデイでは数百台のスーパーカーを撮影する事ができました。

 

 

 

【Ferrari・248F1/F187】

同じく3月に鈴鹿サーキットで開催されたモータースポーツの開幕を告げる恒例行事の鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デーには2日とも出かけ、ジャン・アレジ元選手と息子のジュリアーノ・アレジ選手によるフェラーリF1マシンの親子レースを撮影する事ができました。

 

 

 

 

4月にはモーターファンフェスタを撮影する為に再び富士スピードウェイへ向かい数百台のスーパーカーを富士山をバックに撮影する事ができました。

 

 

 

【Lamborghini・Miura】

5月に京都市の北野天満宮で行われたクラシックイベントへは毎年予定が合わずに行くことができなかったのですが今年は初めて行くことができ、珍しいカラーリングのランボルギーニの『ミウラ』等数十台のスーパーカーを撮影する事ができました。

 

 

 

【Ferrari・La Ferrari Aperta】

2017年はフェラーリレーシングデイズが行われたかったので代わりに富士スピードウェイで開催されたコーンズサーキットエクスペリエンスに撮影に出かけました。

 

目当ての世界限定200台のみが販売された『ラフェラーリアペルタ』2台を含む約300台のフェラーリを撮影する事ができました。

 

 

 

【Ferrari・488 GT3】

6月に鈴鹿サーキットで開催されたスーパー耐久は行かない予定だったのですがサポートレースとしてアウディのワンメイクレースが開催されたので撮影に出かけました。

 

この黄色いマシンはフェラーリの『488GT3』です。

 

 

 

【Audi・R8 LMS】

そして同じ日にサポートレースとして開催されたアウディの『R8 LMS』を使用したワンメイクレースのアウディR8LMSカップは初めて観戦するレースだったので楽しむ事ができました。

 

 

 

【Mercedes-Benz・AMG GT3】

同じ6月には鈴鹿サーキット初開催となるブランパンGTアジアを観戦してきました。

 

写真はメルセデスAMGのGT3マシン『AMG GT3』で、日本のスーパーGTでも4台が参戦中の人気マシンです。

 

 

【Lamborghini・Huracán LP620-2  Super Trofeo】

ブランパンGTアジアのサポートレースとしてランボルギーニの『ウラカンLP620-2スーパートロフェオ』を使用したワンメイクレースのランボルギーニブランパンスーパートロフェオアジアが行われたので撮影しました。

 

メインレースもサポートレースも共にスーパーカーのレースだったので充実した内容でした。

 

 

【HONDA・NSX-GT】

同じ6月には鈴鹿サーキットでスーパーGTの公式合同テストが行われ、2009年のF1ワールドチャンピオンであるジェンソン・バトン選手が参加することになったので撮影に出かけました。

 

 

今日のブログは6月までの内容を書いたので、明日のブログは7月以降のレースやイベントについて書くので是非読んで下さい。