今日のブログも昨日に引き続き12月10日に開催された『ラリー大阪モーターショー』について書きます。

 

このラリーは大阪モーターショーの協賛イベントとして開催されて、会場のインテックス大阪を拠点に大阪市内を2周しました。

 

【Ferrari・458 Speciale】

昨日のブログには『488スパイダー』が3台登場しましたが、今日のブログには『458スペチアーレ』が4台登場します。

 

【Ferrari・458 Speciale】

後姿はベースモデルの『458イタリア』よりスパルタンなデザインでデュフューザーやマフラーの位置等変更が加えられています。

 

【Ferrari・458 Speciale】

ゼッケンナンバー10,11,12番を付ける『458スペチアーレ』は全て白いボディーカラーにイタリアントリコローレのセンターラインが入っていますが、ホイールの色や排気ダクト、サイドスカート等の色が違いそれぞれ細部のデザインの違いを探すのも楽しみの一つです。

 

【Ferrari・458 Speciale】

現在のフェラーリのV8モデルは488シリーズで458シリーズは先代モデルになるのですが、この458シリーズの最終モデルである『458スペチアーレ』は私の中で好きなフェラーリなので1日にこんなに見る事ができて良かったです。

 

【Ferrari・458 Speciale】

ゼッケンナンバー15番を付けるこのフェラーリも『458スペチアーレ』ですが、先ほどの3台とはセンターラインのデザインのデザインが違います。

 

先ほどのデザインも好きですがこのデザインもかっこいいです。

 

【Ferrari・California t】

ゼッケンナンバー14番を付けるのはオープン専用のV8モデルでフェラーリのエントリーモデルである『カリフォルニアt』です。

 

ボディーカラーに合わせて内装まで赤で統一されています。

 

【Ferrari・GTC4Lusso】

スタートはゼッケンナンバー順にスタートしていますが、チェックポイントまでは一般道を通るのでここでゼッケンナンバー5番の『GTC4ルッソ』が登場しました。

 

【Ferrari・GTC4Lusso】

フェラーリのテールランプは丸いデザインが伝統的に採用されていて、左右2灯式のモデルと4灯式のモデルがありますが、『GTC4ルッソ』は左右4灯式のデザインが採用されています。

 

この様に参加車両は全てスーパーカーのみの夢の様なラリーでした。

 

明日のブログも12月10日に開催された『ラリー大阪モーターショー2017』について書くので是非読んで下さい。